新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子20歳 女の子18歳 男の子15歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

8987件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 幼稚園選び   投稿日:2025/04/26
ようちえんにいくんだもん
ようちえんにいくんだもん 作: 角野 栄子
絵: 佐古 百美

出版社: 文化出版局
さこももみさんのかわいらしいイラストに惹かれ、手に取りました。
幼稚園選びをすることになったマリちゃんが、園見学で幼稚園がどんなところかを知っていきます。これから幼稚園に入園する子に読んであげるのにぴったりの作品です。
でも、幼稚園に入る前って、こんなにしっかりしてるかしら?とちょっと不思議に思っちゃいました。
同じく角野栄子さんの作品で『一年生になるんだもん』もあるので、小学校の入学バージョンはこちらがおすすめです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい カラフルでにぎやか   投稿日:2025/04/26
ぬすまれた ねむねむ
ぬすまれた ねむねむ 絵・作: アネテ・メレツェ
訳: 椎名 かおる

出版社: あすなろ書房
タイトルが気になり、手に取りました。
子どもが眠くならないのは、「ねむねむ」がぬすまれたからだ!とおとうさん。
「ねむねむ」とは眠りを誘う魔法の粉なんだとか。
発想も可愛く楽しいけれど、イラストがなんともキュート。カラフルでにぎやかです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ちょっとやりすぎ?!   投稿日:2025/04/26
ママのおくちチャック!
ママのおくちチャック! 作: さいとう しのぶ
出版社: KADOKAWA
『あっちゃんあがつく』や『しりとりしましょ』など、さいとうしのぶさんの描くキュートでユーモラスなイラストが大好きなので、こちらも読むのが楽しみでした。
いつも怒ってばかりのママのお口にチャックがついちゃえばいいのに!と願った男の子のおはなし。
お母さんが口がきけないのをいいことに、やりたい放題の男の子。ちょっとやりすぎじゃ?!と心配になりましたが、温かいラストでほっとしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 卒園シーズンにぴったり   投稿日:2025/04/26
さよなら ようちえん
さよなら ようちえん 作: さこ ももみ
出版社: 講談社
さこももみさんのかわいいイラストに惹かれ、手に取りました。
幼稚園で過ごした1年間を振り返る作品。なつまつり。雪遊び。いろんなことを経験して成長するんだなぁと感動すること必至です。
子どもたちの保育園、幼稚園時代を思い出し、感慨深いものがありました。
卒園する子にぜひ読んであげたい1冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いろんな模様があるんだなー   投稿日:2025/04/26
てんとうむし みつけた
てんとうむし みつけた 作: 岡島 秀治
絵: 稲田 務

出版社: 福音館書店
表紙のてんとうむしがとてもリアルで、気になり手に取りました。
「なみてんとう」という種類のてんとうむしを紹介した科学絵本です。
中のイラストもとってもきれいで、てんとうむしって、いろんな模様があって美しいんだなーと感じました。
虫が苦手な子でも、この絵本を読めば、てんとうむしに興味が湧いてくると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 『センス・オブ・ワンダー』の著者   投稿日:2025/04/21
学習まんが 世界の伝記NEXT レイチェル・カーソン
学習まんが 世界の伝記NEXT レイチェル・カーソン 著: ナガラヨリ
原作: 堀ノ内 雅一
監修: 多田 満 (国立環境研究所)

出版社: 集英社
図書館の新着コーナーで見つけました。
こちら教科書でも勉強する『センス・オブ・ワンダー』や『沈黙の春』の著者、レイチェル・カーソンの自伝マンガ。
イラストが新しい感覚で読みやすいですね。内容も充実していて、大人も楽しく読めました。
こちらでどんな人かを知ると、上記のような著書も読んでみよう!という気持ちになると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい さらにページを広げると   投稿日:2025/04/21
のうぎょうのくるま
のうぎょうのくるま 作: こわせ もりやす
出版社: 偕成社
同じシリーズの『どうろこうじのくるま』や『きんきゅうしゃりょう』などを読んで、とても面白かったので、こちらを読むのも楽しみでした。
こちらのシリーズは、いろんなはたらく車を、前から、後ろから、そして横から見ます。おしゃれなイラストで発色がとてもきれいなのもうれしいです。
こちらはちょっと珍しい農業用のくるまたち。映像などでなんとなくみたことはあっても、実際はあまり知ることがないくるまばかりで興味深かったです。
さらにページを広げると、車のさらに細かな説明があって、凝った作りだなと感動しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 親子でスキンシップ   投稿日:2025/04/21
だーっこ だっこ
だーっこ だっこ 作: にへい たもつ
絵: わたなべさとこ

出版社: KADOKAWA
表紙の、柔らかそうな毛並みのかわいらしい動物たちに惹かれ、手に取りました。
「だーっこだっこ だっこでぎゅ」とりすやパンダ、コアラのおやこが触れ合っています。
なんだかみているだけでほっと温かくなりました。
最後は赤ちゃんとお母さんがだっこでぎゅ。普通に読むだけで親子でスキンシップできるなんてすごい!
小さい子向けのおはなし会でも読んでみようと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ラッタッタ   投稿日:2025/04/21
きょういちにちのラッタッタ!
きょういちにちのラッタッタ! 人形: 柚木 沙弥郎
絵とことば: 荒井 良二

出版社: アリス館
柚木沙弥郎さんの作品が大好きなので、柚木さん制作の人形を使った写真絵本ということで、読みたいと思いました。
お茶目でかわいらしく、楽しい人形たち。なんだかみているだけで気分が上がり、元気が出てくる気がします。
「ラッタッタ ラッタッタ」の響きも軽やかで口ずさみたくなり、心が浮き立ちました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なんになる?   投稿日:2025/04/21
なりきりトマト
なりきりトマト 文・絵: 河本徹朗
出版社: 大日本図書
シンプルでキュートなイラストに惹かれ、手に取りました。
お顔のついたミニトマトくんが、さくらんぼやうめぼしになりきります。
繰り返される「なりきりなりきりなりきりトマト」「なんになる?」の問いが楽しい。次は何になるだろう?と予想しながら読むのも楽しいですし、もう何に変身するかわかっていても、やっぱり楽しいです。
絵本の他にも、何かなりきれる赤いものを探すのも良さそうです。
参考になりました。 1人

8987件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット