話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

TOP500

らずもね

ママ・40代・東京都、男の子18歳 男の子15歳

  • Line

らずもねさんの声

1988件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい お弁当の気持ち   投稿日:2018/12/21
ウインナさん
ウインナさん 著: YUMOCAM
出版社: 白泉社
親がお弁当をつくって考えることは
子供がお弁当箱を開けたときによろこんでくれるかどうか?
それしか想像したことはありませんでした。でもおべんとうの中のおかずの気持ちに寄り添っている感じが新鮮であたらしいと感じました。上手に作れなかったとき、焦げてしまったとき
おかずたちが実は一番ショックなのかもと想像しました。
子供にとっても新しい視点でこの絵本を読んだ後はもう、おかずを残すことはできなくなりますね
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい パンのできかた   投稿日:2018/12/20
おばけのパンこうじょう
おばけのパンこうじょう 著者・絵: オームラ トモコ
出版社: 理論社
子供達も大好きなパン。
どんなふうに出来上がるのかは想像できなかった子供には
興味津々だったようです
しかもつくっているのはおばけたち。
わくわくしてしまいます。あたりまでにコンビニに並んでいる
さまざまなものにもその背景があることを少し垣間見れて
社会への興味が深まったような?感じがします
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい え!?   投稿日:2018/12/01
おともだち たべちゃった
おともだち たべちゃった 作: ハイディ・マッキノン
訳: 中西 史子

出版社: 潮出版社
おともだちをたべちゃったという主人公が
一生懸命おともだちになってくれる子を探します。
そのしつこさに「だれかおともだちになってあげなよ」と
同情心がでるころに
ついにおともだちがあらわれます。
よかったーとホッとしてエンディングの予感をもった矢先、
たいへんなことに!!!
9歳の息子はおそらく自分の聞き間違い
私の読み間違いだと確信したらしく
だまって初めからもう一度読み始めました。
そしてやはり当初の理解通りの展開であることを認識して
一言、「こわーーい」でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい わかるな〜   投稿日:2018/12/01
ちいさなエリオット あそびにいこう
ちいさなエリオット あそびにいこう 作: マイク・クラトウ
訳: 福本 友美子

出版社: マイクロマガジン社
初めて行くところや
初めてする体験に過度にこわがったり不安を感じたりすることって多かれ少なかれ誰にでも思い当るのではないでしょうか?
そんな不安や心細さをおともだちと一緒にいることで
たのしさに変えることができた!そんな喜びからの
「あそびにいこう」っていうタイトルなのかなと思いを巡らしました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 兄のきもち   投稿日:2018/12/01
ぼくのばしょなのに
ぼくのばしょなのに 作: 刀根 里衣
出版社: NHK出版
我が家も下の子が産まれる時に
こんなことがあったなぁと懐かしく思い出しました
自分のばしょなのに、とられてしまうような
そわそわした感じが胸いっぱいなのだろうと兄の心を想像します
そんなとき親たちができることは
大切であるということ、
大好きであることを伝えることなのだと再認識しました。
日本人には苦手なことかもしれませんが
あえて言葉にしないといけないこと、それがこれだなぁと思います
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なんてすてき!   投稿日:2018/12/01
マドモアゼル・シック すてきな女の子になるレッスン
マドモアゼル・シック すてきな女の子になるレッスン 著: ジェニファー・L・スコット
イラスト: たんじあきこ
訳: 神崎朗子

出版社: 大和書房
なんだか粋な女子になれそうな
アドバイスだらけで本当に素敵です
お説教臭くはなく
あるべき論でもなく
あくまでもすてきな女性になるために
どうしたらいいかという視点がかっこいいです
ぜひ男子のコツも教えていただきたい!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 個性的   投稿日:2018/11/16
どっせい!ねこまたずもう
どっせい!ねこまたずもう 作: 石黒 亜矢子
出版社: ポプラ社
たしかに子供と読んだのですが大人の私が本当にとりこになってしまう絵本でした。イラストが個性的で躍動感があり、相撲を取っているのですがわくわくしてしまうような本です。
がまのあぶら、いいなぁと思っていたらさらにいいキャラクターが次の頁で登場するので「やられたー」という気持ちの繰り返しでした。
やっぱりくじらのうみかな?
しかも商品も個性的で突っ込みどころ満載!子供はカブトムシ100匹がいいなぁといってました
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい しろいもの   投稿日:2018/11/16
おもちのかいすいよく
おもちのかいすいよく 作: 苅田 澄子
絵: 植垣 歩子

出版社: Gakken
おもちの親子が海水浴に来ています
まいごになってしまい探すのですが思いのほか白いお仲間がたくさんいることが面白かったです。食パンやお豆腐。。。おにぎりまで。
探し遊びもできてたのしいです。
最後にみんな少しやけてしまうのもかわいいです
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ゆめのため   投稿日:2018/11/16
宿題魔神
宿題魔神 作・絵: おおつぼ かずみ
出版社: PHP研究所
なかなか宿題にみずからとりかからない息子が
図書館でよんでいました。
宿題魔神のちからをかりて成長していきます。
漫画家になりたいという夢に向かってやり抜くことが大事であると
宿題魔神は教えてくれます。息子はどうおもったかしら?と興味津々です
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 意外な展開   投稿日:2018/11/16
3びきのぶたたち
3びきのぶたたち 作・絵: デイヴィッド・ウィーズナー
訳: 江國 香織

出版社: BL出版
絵本という枠を軽々と越えている絵本です。
さんびきのこぶたね、、というテンションで読んでいたら大間違い!
絵本から、というより物語から吹き飛ばされて
他のお話の中に入っていく感じは2Dから3Dへみたいな
わくわく感がいっぱいです。
展開が楽しみで頁をめくることになる絵本です。
参考になりました。 0人

1988件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

年齢別で絵本を探す いくつのえほん

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット