TOP500

若ゴボウ

ママ・50代・京都府、男の子17歳

  • Line

若ゴボウさんの声

257件中 201 〜 210件目最初のページ 前の10件 19 20 21 22 23 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 謎の生物がリズミカルに登場!   投稿日:2012/06/07
ねんどろん
ねんどろん 作: 荒井 良二
出版社: 講談社
息子は粘土の絵本だと思っていますが ねんどろん 新種の生物なんでしょうか?

リズミカルに登場し!リズミカルに変身し!リズミカルに帰っていく!謎の生物たちが子供の心をつかみました。

ちょうど字が読めるようになり息子ひとりでも楽しく読めるし色使いも気に入っています。

ねんどろんが出てくるのは土なのか?海なのか?息子は海だと断言していますが…謎が楽しい作品でした。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 絵本の隅々までじとくり楽しめます   投稿日:2012/06/07
バムとケロのそらのたび
バムとケロのそらのたび 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
図書館のオススメ棚で見つけて読みました。

とにかく細かく描かれた絵が可愛くて息子はなかなか次のページにすすめません。お話しとは関係者ないような絵にも興味をもって質問してきます。

虫のいる洞穴では数字の形をした虫をさがしたり、かぼちゃ火山ではぶっ飛んできたヘンテコかぼちゃを探したりと楽しめるしかけが盛りだくさんです!

まだまだシリーズがあるようなので読んでみようと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う こんな冒険できるといいな〜   投稿日:2012/06/06
ちいさなちいさなおやまのぼうけん
ちいさなちいさなおやまのぼうけん 作・絵: さかい さちえ
出版社: 教育画劇
かわいくて楽しそうな表紙を見て息子が気に入った絵本です。

息子は幼稚園にもキノコ形の遊具があればいいなぁと言っています。
疲れたらベッドでお昼寝できる遊具が欲しいらしいです。

ポコポコがモコモコのおうちへ遊びに行くというお話し。
その途中ポコポコがいろんな体験をするんです。

夏、田舎で見たホタルを息子は覚えていてホタルの山小屋を今度田舎へ行ったら探そうと言って楽しみにしています。
ホタルの素敵な輝きに子供は好奇心をふくらませているようです。

ふんわりした感じの絵で子供心をつかむ作品だと思います。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 寝つきのわるいお子さんに試して下さい   投稿日:2012/06/05
ねないこせかいチャンピオン
ねないこせかいチャンピオン 作: ショーン・テイラー
絵: ジミー・リャオ
訳: 木坂 涼

出版社: 鈴木出版
うちの息子も最近なかなか寝てくれません。

寝るのがもったいないかのように「もっと遊ぶ!」と言う日もあります。
うちの子こそ ねないこせかいチャンピオン! だなといつも思ってしまいます。

作品の女の子のように上手く寝つける工夫が必要なのかと参考にし寝る前に試してみたところ案外簡単に寝てくれたのに驚いています。

寝つきの悪いお子さんにこの作品を読み聞かせながら是非何か眠りやすい工夫をしてあげて下さい。きっと寝つきがよくなりますよ。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 車好きの息子かま何年も楽しんで見ている1冊です   投稿日:2012/06/03
このおとだれだ?
このおとだれだ? 作・絵: こもり まこと
出版社: 童心社
只今4歳の息子ですが2歳の頃に図書館で借りて以来何度も借りて見ています。

車好きのお子さんにピッタリ!

いろんな車種の車がでてきてそれぞれ違う音を出して走ります。その音を楽しみながら息子は外で見る車の音を興味深く聞いたりしています。

最近はマフラー音にこだわるようになりました。

お話しを楽しむというより音を楽しむ作品だと思います。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 楽しい形の石がいっぱいです   投稿日:2012/06/02
はまべには いしが いっぱい
はまべには いしが いっぱい 作: レオ・レオニ
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 好学社
家の近所に川原があります。絵本を見た息子と一緒にいろんな形の石を探してみました。

今までは石を見てもただの石くらいにしか思ってなかったようですが絵本のように魚に似た石!玉子みたいな石!キャラメルみたいな石!
絵本は白黒でしたが色もいろいろありました。

浜辺じゃないけど川遊びがすごく楽しめるようになり石だけではなく空を見上げて雲の形なども楽しんでいます。

想像力を育ててくれるとても素敵な作品でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 何度読んでも涙がこぼれます   投稿日:2012/05/26
ずっとそばに・・・
ずっとそばに・・・ 作・絵: いもと ようこ
出版社: 岩崎書店
可愛い絵の表紙を見て図書館で借りてきましたが、とても悲しい内容で涙がこぼれてきました。

息子が「どうしてみんな雪の中で寝てるの?」と聞いたのでくまさんが死んでしまって独りじゃ淋しいからみんながずーっと一緒にいてくれて天国で仲良く暮らすんやでって説明しました。

現代の悲しい現実を題材にされている内容の濃い作品だと思います。

人間が中心で世の中が発展している今だからこそ、もっと自然と一体になれる方法を考えて生活していこうと考えさせられました。
参考になりました。 3人

なかなかよいと思う わるいことはめちゃめちゃ楽しいんだ!   投稿日:2012/05/25
わるいことがしたい!
わるいことがしたい! 作: 沢木 耕太郎
絵: ミスミヨシコ

出版社: 講談社
家で毎日イタズラばかりしている4歳の息子に読み聞かせました。

自分のしてる悪い事はなかったかのように絵本を見ながら「この子こんなんしたらあかんやろ」なんて言ってましたが悪い事したあと絵本の男の子がぐちゃぐちゃになった部屋やおもちゃを元通りにするのを見て何か感じてくれた気がします。

お片付けもしっかりやってくれたらいいな〜なんて思っていますが…
なかなか親が思うようには上手くいかないものですね。

息子はこの絵本をかなり気に入っているので何度か読むうちにわるいことした後は元通りにしてみようかなって実行してくれそうな作品でオススメです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 子供が自分で読みながら楽しめる絵本です!   投稿日:2012/05/17
ぴょーん
ぴょーん 作: まつおか たつひで
出版社: ポプラ社
文字を覚えたてのお子さんなら文字が少なく読みやすいと思います。

内容も虫・動物・お魚・人がページをめくるたびに ぴょーん と飛び上がる楽しい作品になっているのでオススメの1冊です。

4歳の息子はベッドの上で絵本を真似してぴょんぴょん飛びはねて遊んでいます。

もう少し小さいお子さん向きかと思っていましたが4歳でもかなり楽しめる絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 子供がおもちゃを大切にする!と言いました   投稿日:2012/05/15
ルウのおうち
ルウのおうち 作: 松谷 みよ子
絵: 武田 美穂

出版社: 講談社
息子もモモちゃんのように機嫌がよくないとオモチャに怒ってみたりやつあたりしています。

このお話しを読み聞かせてみると自分からオモチャ大切にせなあかんなって思ってくれたようです。

小さい頃から遊んでいるオモチャが見あたらないときは悲しくなるし淋しいからオモチャに優しくしないといけないよね。など親子でお話ししながら読む事ができたのでこれからはお片付けもしっかりしてくるようになるのかと少し期待しています。

モモちゃんとルーのようにおもちゃといつまでも仲良しでいてほしいです。
参考になりました。 1人

257件中 201 〜 210件目最初のページ 前の10件 19 20 21 22 23 ... 次の10件 最後のページ

年齢別で絵本を探す いくつのえほん

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット