話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

TOP500

ムース

ママ・40代・その他、男14歳 女9歳

  • Line
自己紹介
 1992年から米国シアトル在住。夫と子ども2人、犬1匹の暮らしを緑豊かな自然の中で楽しんでいます。
好きなもの
子どもの絵と歌声、絵本、パペット、自然素材のおもちゃ、アート、音楽、スポーツ、裏庭、潮風
ひとこと
 子どもといっしょに絵本を開く時間が、至福のひとときです。

 絵本ナビとの出会いは2002年、息子8歳、娘3歳の夏でした。オレンジ色が基調の気さくなウェブページに惹かれ、即メンバーに。以後、絵本とふれあいの記録が楽しくて、夢中になって投稿を続けました。500冊を越える絵本の思い出が残せたことは、絵本ナビのおかげです。1人で書いていても楽しかったのでしょうが、ほかのメンバーの感想を読むことで、共感したり刺激を受けたり、楽しさが倍増しました。そんな日々の集大成として『幸せの絵本1』にいくつか感想を掲載していただいたことは、格別の思い出になっています。心から感謝いたします。
 最近、子どもたちを取り巻く生活環境の影響で、絵本は日本語よりも英語中心になってきました。それに伴い絵本ナビからも少し遠ざかっていますが、新しく日本語の絵本を読んだときは必ず投稿しようと思います。
 現在、ブログで英語絵本中心の記録を日課にしています。よろしければ、どうぞごらんください。

ムースさんの声

531件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 農場で起きた果てしない物語   投稿日:2006/04/14
ぶんぶんぶるるん 【改訂新版】
ぶんぶんぶるるん 【改訂新版】 作: バイロン・バートン
訳: 手島 悠介

出版社: ほるぷ出版
 1匹のハチがおうしを刺したことから始まる、終わりのないグルグル話です。表紙にはご機嫌ななめの農夫や動物たちが描かれ、「どうして、怒った顔をしてるんだろう?」と、ここですでに子どもたち(娘と姪)はグーンと興味を持った様子でした。おまけにイラストもカラフル。単純な繰り返しで流れるお話には、特に小さな子どもを魅了する要素(音、リズム、繰り返し、色などなど)がたっぷり含まれています。
 案の定、何度もリクエストをしてきたのは3歳になる姪っ子のほう。短いお話なので、何度でも読んであげました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 四季の彩りに魅せられて   投稿日:2006/04/13
みるなのくら
みるなのくら 絵: 赤羽 末吉
再話: 小澤 俊夫

出版社: 福音館書店
 鶯の美しい声に誘われ道に迷った若者がたどり着いた家には、十二の蔵がありました。そこに住む姉さまから留守番を頼まれた若者は、「一から十一までの蔵は開けてもいいが、十二の蔵は開けてはいけない」と言われます。一の蔵はお正月、二の蔵は節分、三の蔵は桃の節句……。若者が蔵の戸を開けるたび、そこには月折々の姿が現れました。
 春休みに一時帰国をした際、娘、母といっしょにこたつで丸くなって読んだ絵本です。描かれる四季の彩りが見事で、あらためて日本の季節の美しさを実感しました。赤羽末吉さんのイラストが、まるで屏風絵のようで風流さを醸しています。若者と蔵の戸の黒いシルエットが、情景をさらに際立たせていて効果的。子どもの頃にも、この民話の「月」ごとの祭事に随分魅せられました。自然といっしょに営む暮らしの豊かさに、とにかく感嘆です。
 さて、開けてはいけないと言われていた十二の蔵は……。一から十一までこれだけ美しい光景を目にするのですから、十二の蔵を開けたくなるのは人の情というもの。お話の最後、夢から現実に戻る儚いひとときが好きです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ご婦人方の会話がおもしろい   投稿日:2006/04/12
パイがふたつあったおはなし
パイがふたつあったおはなし 作・絵: ビアトリクス・ポター
訳: いしい ももこ

出版社: 福音館書店
 主婦受けしそうなお話です。息子といっしょに読み、彼は「ふう〜ん」という反応。でもわたしがクスクス笑いっぱなしでした。
 お話は、猫のリビーが犬のダッチェスをお茶に招くというもの。お互い相手に失礼にならないようにふるまいながら、実は心中ハラハラしているという状況がおもしろおかしく描かれます。
 リビーの焼いた「ねずみのパイ」を食べたくないダッチェスは、自分の焼いた「子牛とハムのパイ」をリビーのオーブンに入れておきます。ところが手違いから結局「ねずみのパイ」を食べることになり、騒動が起こります。
 いんぎんな挨拶に始まり、丁寧に言葉を交わしていく2匹の様子はまるで喜劇のよう。上流階級のご婦人方の会話は、今でもそのままハイソな主婦たちのやりとりに当てはまるのではと思えました。最後に出てくるお医者さん、カササギ先生もいい味を出しています。 
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいらしい傘の絵本   投稿日:2006/04/12
あかいかさ [新版]
あかいかさ [新版] 作: ロバート・ブライト
訳: しみず まさこ

出版社: ほるぷ出版
 手のひらサイズの絵本。「ふるのかしら、ふらないのかしら」――。迷っていた女の子は結局、赤い傘を持ってお出かけします。すると雨が降り出して、動物たちが雨宿りにやってきました。
 お話の内容は何気ないできごとを描いているだけですが、子どもの好きなものがたくさん詰まっている絵本です。まず、大人の手のひらに乗る小さなサイズが子どもに親近感を与えるでしょう。次にかわいらしい小さな動物たち。彼らは1から4までの数字(こいぬが1匹、こねこが2匹、にわとり3羽に、こうさぎ4匹……)で登場します。ここも子どもの好きなところ。そして、不思議な傘の存在。動物の数が増えるにつれ、どんどん大きくなっていくのです。
 表紙は、やわらかいサーモン・オレンジ色。本文の赤い傘はピンクがかった優しい赤で、ふんわり読者に向かって飛んできそうな色です。ちょっぴり素人風の鉛筆・ペン画にこの傘の赤が生き生きと映り、なんともいえない温もりを生み出しているのでしょう。
 作者の「目に見えるものをモデルにスケッチするのではなく、心に感じるものを見る」という言葉に、この絵本のすべてが物語られていると思いました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 見えない友だちは誰?   投稿日:2006/04/10
ふしぎな ともだち
ふしぎな ともだち 作・絵: サイモン・ジェームズ
訳: 小川 仁央

出版社: 評論社
 電話で子どもたちのことを母に話すと、よくわたしの子ども時代の話になります。わたしも子どもの頃は同じだったと言うのです。この絵本を読み、ふと母の一言を思い出しました。「よくひとりでぺちゃくちゃお喋りをして、楽しそうに誰かと遊んでいるようだった」のだそうです。わたしも主人公レオンのように、見えない友だちと遊んでいたのかもしれません。
 新しい街に越してきたレオンは、ボブという見えない友だちといつもいっしょでしたが、ある日すてきな出会いを体験します。見えない友だちもいいし、本当の友だちもいいし。2人のすてきな友だちに出会えたレオンは、しあわせ者だと思いました。
 息子が結末を当ててしまいビックリ。小さな友だち物語は、きっと子どもの心にも印象に残るでしょう。表紙・裏表紙見返しも物語の1部になっているのでお見逃しなく。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う お互いがうらやましい猫と犬   投稿日:2006/03/23
いいな いいな イヌって いいな
いいな いいな イヌって いいな 作・絵: リディア・モンクス
訳: まつかわ まゆみ

出版社: 評論社
 お互い相手がうらやましいネコとイヌが描かれます。その過程に示される「うらやましい」理由が、この絵本のかわいさ。実写を切り抜いて貼ったコラージュが粋で、とくに見返しに登場する犬猫たちに注目です。
 犬猫の習性をよく理解していればさらに楽しめる絵本ですが、一方で彼らの状況から自分の日常を見回して広い見方を学ぶというのが作者の意図でもあるでしょう。子どもはとうに承知していましたが。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 選べる逸話が勢ぞろい   投稿日:2006/03/23
ふたりは きょうも
ふたりは きょうも 作・絵: アーノルド・ローベル
訳: 三木 卓

出版社: 文化出版局
 5話にはそれぞれ、お掃除(「あした するよ」)、凧揚げ(「たこ」)、ハロウィン(「がたがた」)、お誕生日(「ぼうし」)、ピクニック(「ひとりきり」)と、テーマを選んで読めるエピソードが揃います。4冊のうち唯一、娘があまり読んでいないシリーズなので、これから楽しみたいところです。
 凧揚げは春先の風の強い季節(3月あたり)に行われるで、今がぴったり。
 「ひとりきり」の最終ページで並んだ2匹の後ろ姿を見ると、彼らは永遠と確信できます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 猫好きさんが喜びそう   投稿日:2006/03/23
マーサのいぬまに
マーサのいぬまに 作・絵: ブルース・イングマン
訳: 江國 香織

出版社: 小学館
 猫派だったわたしですが、子どもが生まれて以来すっかり犬派です。子どもと一緒に遊んでくれ、とても助かる存在だからでしょうか。でも、この絵本を開き、久しぶりに自分の猫時代を思い出しました。
 飼い主マーサが学校に出かけている間、このオレンジ色の猫は気ままに自分の1日を楽しみます。世の流れに後れまいと猫新聞を読み、犬に捕まえられないよう体を鍛え、10時になったら趣味で油絵を描いたりと、その暮らしぶりは独りだからこそ味わえる密かな楽しみのようでもあり、少々大人風。普段は家でごろごろしている猫ちゃんが、こんな素敵なことをしているとは……。都会風の気ままな生活は、わたしにはもう手に入れられないことであるだけに、憧れとなって映ります。
 というわけで、娘よりどちらかといえばわたしが何度も読み返す絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 心あたたまる意外な余韻   投稿日:2006/03/18
せかいで いちばん つよい国
せかいで いちばん つよい国 作: デビッド・マッキー
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 光村教育図書
 いろいろな作風を見せる作者なので、ずっと気になっていた作品。邦訳タイトルが原書『The Conquerors』にはないインパクトを生み出していて、そんな意味でも興味をそそられました。
 「大きな国の 人びとは、じぶんたちの くらしほど すてきなものはないと、かたく しんじていました」「われわれが せかいじゅうを せいふくすれば、みんなが われわれと おなじように くらせるのだからな」――。読む前から無意識のうちに「せかいでいちばんつよい国」=「米国」と決め付けて、その対外政策を風刺した絵本と勝手にイメージしていましたが、意外にもその手のいやらしさはなく、逆にやさしい子守唄が聴こえてくる心あたたまるお話でした。人と向き合うときどんな心を抱けば通じ合えるのか、そんな人間としてもっとも大切なメッセージを届けてくれます。軽やかな色合いのペン画もいいのでしょう。大国VS小国という重いテーマをユーモアと平易さで鋭く描いた、後味の優れた絵本です。
 読後の余韻に浸りたくて「大統領は最後に何をしたんだっけ?」と、くどいのを承知で息子に尋ねると、「歌を歌ったんだよ」――。こんな穏やかな気持ちで読み終えられるとは、想像もしていませんでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい恋の物語   投稿日:2006/03/18
ちっちゃくたって おっきな愛
ちっちゃくたって おっきな愛 作: ジーン・ウイリス
絵: ジャン・ファーンリー
訳: 金原 瑞人

出版社: 小峰書店
 ねずみのちびちびくんは、恋をしています。でも、その子はずっと上のほうにいるので、会いに行くのが大変。キスをしたいちびちびくんは、とにかく上を目指してがんばります。最初は指ぬきに乗り、その上にマッチ箱を乗せ、その次にスイカを乗せ……。
 バレンタインにぴったりのかわいらしい仕掛け絵本です。主人公たちのサイズが異なるので、この恋には距離が存在し、ハラハラ、ドキドキ。ちびちびくんの恋が成就するのか、いつの間にか応援しています。恋のお相手はのびのびちゃんというのだけど、彼女がどんな子なのかはページを開いてからのお楽しみ。
 ひとつひとつ踏み台になる「もの」が、仕掛けを駆使して紹介される趣向がかわいらしい。ページをめくるごと、微妙なバランスの上で精一杯背伸びするちびちびくんが健気です。
 原書『Never Too Little to Love』で見つけ感動したのもつかの間、しっかり邦訳も出ていることを知りさらに飛び上がって喜んだ絵本でした。バレンタインに必読です。
参考になりました。 0人

531件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット