全322件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ |
がんばれ!
|
投稿日:2012/08/28 |
この絵本で、娘はせなけいこさんの絵本にはまりました。
おばけが泳ぎの練習をしているのが水泳好きな娘にはたまらなくかわいく、そして楽しかったようです。おばけが泳ぐという発想がとてもユニークで楽しかったです。うさこを驚かせるために懸命なおばけの姿がまたかわいいのです。泳ぐのが好きな子にはぜひおすすめです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
とにかくかわいいー
|
投稿日:2012/08/28 |
サイがむらさき色で娘はひと目で気に入りました。女の子好みのピンクとむらさきがなんともかわいいです。低学年の課題図書だったので、読み聞かせもしました。「ママやパパにお話をきいてもらえない」というところから始まるので、聞いているこどもたちは「かわいそう・・・」という反応でしたが、サイくんとの出会いがあり、またまたピンクのお友達が出てきたときには、とてもたのしそうでした。
女の子ウケがよく、「バレエをおどるいぬ・・・」の本も読んでみたいといっている子が多かったです。
こどもは共感し、大人は反省したくなるような課題図書でした。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
なかよしだからこそ・・・
|
投稿日:2012/08/24 |
かえるの絵に惹かれて読んでみました。きっと、けんかしてるのだろうなと思ったら案の定・・・ものすごく細かいことでけんかしているのがおもしろいです。ひきがえるさんに「うるさい」と言われたときは読んでいる私も娘もドキッとしました。こんなけんかも本当に仲がいいからこそできるけんかなんですよねー。ひきがえるさんが3匹を助けてくれるところに感動しました。いつも3匹のことを気にかけてくれていたのですよね。兄弟やお友達とけんかしちゃった時に読むときっと心に響くものがあると思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
こんなふうに抜けたよね〜
|
投稿日:2012/08/23 |
このお話を読んで、自分の歯が抜けた時の思いが、よみがえってきました。そういえば、ぐらぐらしていた歯がごはんを食べている時にころっと抜けたな・・・と。抜けた歯もなげたりして。
ちょうど娘も歯が抜けたばかりの時に読んであげたので、とても興味津々でした。
学校のお話し会でも読んであげても、こどもが見入っていました。
歯の生え変わり時期に一度は読んであげるとよいと思います。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
準備体操もわすれずに!
|
投稿日:2012/08/23 |
七夕にプール開きってどういうこと?と思いながら手にしました。こどもの七夕さまへの願い事って意外なものもありますよね。天の川で泳いでみたい、そんなステキな願いから始まるお話。大人はステキな願い事だなと思うのですが、お話し会でこどもたちに読んであげると、みんなでまねっこして準備体操をしてくれました。娘はシンクロのところがきにいってました。
ひとりで読んでも楽しいし、みんなで読むとなお楽しくなる絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
楽しいお店屋さん
|
投稿日:2010/09/29 |
書店でこの絵本を見かけたときに、きっと娘は気に入ると思って見せたら、すぐに飛びつきました。
どんぐりで遊ぶこの季節にぴったりの絵本だと思いました。
お店屋さんごっこが大好きな娘は、何度か読んであげた後、自分がぼうしやさんになったつもりで楽しそうに読んでいました。
わくわくするぼうしも自分でデザインしてみるほどはまっていました。
どんぐりしんぶんも付いていて楽しさ倍増です。
次のお話が出るのがとても楽しみです。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
深い愛情
|
投稿日:2010/09/29 |
夫が村上春樹さんの本が好きで、それをきっかけに購入しました。
絵そのものは娘の好みではなかったのですが、内容も母親がまるでこどもに語りけるような内容だったので、ゆっくりと読み聞かせていたら、思ったよりも娘の心にひびいたようで、「もう1回読んで」と毎晩読んで欲しくなるほど気に入ったようでした。
おおきな木の身をけずる思い出少年につくしていく姿が、自分のこどもに対する親の愛情の深さを感じました。
どの親もきっといつでもこどもの幸せを願っているのだなと改めて考えさせられる絵本でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おもしろすぎるぅ
|
投稿日:2010/06/19 |
この絵本を書店で見かけたとき「やっと新刊が出たー!」と感激。娘は最近リサとガスパールばかり読んでいて、このシリーズだけは絵本がもうくしゃくしゃになるくらい自分でもよく読んでいたので娘もすごくうれしかったようです。
映画館にはもう何度か行っていたので、クッションがないと結構スクリーンが見えにくい状況が目に浮かんだ分、とてもおもしろかったです。
映画館でアイスは食べたことがないけれど、コーンの下の方を食べると「そうなるよねー」と大笑い。
この絵本は最初からビクトリアが笑わせてくれるので、リサとガスパールの中で一番笑えた絵本でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
楽しいおかし
|
投稿日:2010/06/19 |
「くだもの だもの」のシリーズがあるのは知っていましたが、年中さんの娘にはちょっと物足りないかもと思っていましたが、やっぱり石津ちひろさんの言葉遊び絵本は娘のツボにはまるらしく即購入しました。お友達とお菓子を交換して食べる機会が増え、とてもお菓子に興味があるので、絵だけでも楽しいよです。読み聞かせているのも、絵本なんだけどまるでカルタでもやっているような不思議な気分にもなります。こんぺいとうがいっぱいのところが特にかわいかったです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
長生きしてね。
|
投稿日:2010/06/19 |
おじいちゃんへのプレゼントを作るうさこちゃんがとてもかわいいです。まだ娘は家族のお誕生日に何かを作ってプレゼントするということがなかったので、作るようになる日がくるのが楽しみです。
おじいちゃにプレゼントを渡す時のうさこちゃんの「うーんとながいきしてね」がちょっぴり感動しました。長生きして欲しくて長いこのプレゼントを作ることにしたのかなと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全322件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ |