ぱそがえる

ママ・30代・東京都、男の子3歳

  • Line
自己紹介
実家に昔読んでいた古い絵本がたくさん眠っています。0〜2歳向けは処分してしまい、あまりないのでまた集めていきたいと思っています。

親子で同じ絵本が大好きになれたら素敵だなと思います。

ぱそがえるさんの声

64件中 31 〜 40件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 不思議な魅力   投稿日:2023/08/15
Good Night、 Gorilla(おやすみゴリラくん)
Good Night、 Gorilla(おやすみゴリラくん) 作・絵: ペギー・ラスマン
出版社: G. P. Putnams Sons
図書館で大きな絵本を借りたときはあまり興味を示さなかった息子でしたが、私の趣味でボードブック版を購入したところ、何故か無限リピート…ぼろぼろになるまで読んでいます。笑

美しい色彩、動物たちの表情や小物が魅力的な1冊です。
動画の方も、静かな雰囲気の中にゴリラのコミカルな動きが笑いを誘うようで、好んでよく見ています。

警備員さんの奥さんが電気を消すところや、動物たちが大人しく列を作ってついていくところなど、短い中にも大好きなページがたくさんある絵本です。

おしゃれで被りにくいので、絵本プレゼントにもお勧めです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う トンネル怖い?   投稿日:2023/05/15
でんしゃ うんてんしまーす!
でんしゃ うんてんしまーす! 作・絵: ひらぎ みつえ
出版社: 金の星社
ひらぎみつえさんの絵本は楽しいものばかりで大好きです。
この絵本は、こどもをおひざの上に乗せてガタンゴトンと電車の運転をします。運転席から見える線路を中心とした風景が描かれており、新鮮です。
息子もおひざの上で倒れて右に曲がったり左に曲がったり、踏み切りカンカンカン…と楽しそうでした。
しかし、なぜかトンネルのゴォーーで大泣き。数回読んでもトンネルで必ず泣きます。不思議…。
最後のお客さんたちが降りるところでは、ちゃんと手を振っていたので、そのうちトンネルも怖くなくなるかな…。

息子はあまり気に入ってくれませんでしたが、電車好きの子と触れ合いを楽しみながら読める、良い絵本だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う カレカレカレー   投稿日:2023/05/15
かえるとカレーライス
かえるとカレーライス 作・絵: 長 新太
出版社: 福音館書店
長新太さんのナンセンス風の絵本です。
カレーライスを食べたことのない息子に、まだ早いなと思いながらも読みました。
山からカレーが出てくることの面白さなど、恐らくぜんぜん理解できていないと思うのですが、一度読んでからは何故か毎晩リクエストされます。
恐らく長さんの独特の絵と、言葉のリズムに惹きつけられるものがあるのでしょう。

山から湧き出してきたカレーをお腹いっぱい食べたカエルが、満足してカレカレカレーと鳴いているのがとても可愛らしいです。

この絵本のカレーは黄色なので、息子が初めてカレーを食べるとき、なんで茶色なんだろう?と思われてしまうかもしれないなと思いながらも、息子も私もこの本が好きなのでおかわりして読んでしまいます。まるでカレーみたいな絵本ですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 効果音とビフォーアフターが楽しい!   投稿日:2023/05/15
ちょきちょき
ちょきちょき 著・絵: 中新井 純子
出版社: 童心社
丸い形や四角い形をチョキッ、ジョキジョキとすると、かわいい生き物に早変わり!
カタツムリや犬やライオン!次は何になるのかな…とワクワクしながらページをめくれます。
数回ハサミを入れるだけで、思っていたより色んなものが作れるのだな、と感心しました。
切るときの効果音もそれぞれ違って面白いです。

切っているものの色合いがグラデーションがかっていて、市販の折り紙とは異なるので、付録で同じ色の折り紙などがついていたら良いのになーと思いました。

ハサミの使い始め、特に短い直線を切る練習をする際の見本に良さそうです。曲線やジグザグもちょっとだけ出てきます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 言葉のもつ不思議な魅力   投稿日:2023/05/08
もこ もこもこ
もこ もこもこ 作: 谷川 俊太郎
絵: 元永 定正

出版社: 文研出版
言わずと知れたロングセラーです。
息子が0歳で読んだときにはあまり反応が無かったのですが、1歳で再度読んでみたところ見事にツボにはまりました。
何度もリクエストされ、読むスピードや声音を変えたり変顔を交えたりしながら楽しく読んでいます。
抽象的な絵と文で、どこか哲学的でもあり、自然的でもある。大人が見ても何が何だかよく分からないのに、子どもには不思議と大受けする不思議な絵本です。
一体この絵や文の中に何が見えているんだろう、何を感じ取っているんだろう、と考えさせられます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 美しい海とかわいいお魚たち   投稿日:2023/05/08
ねむねむさかな
ねむねむさかな 作: 西内 ミナミ
絵: 永原 達也

出版社: 福音館書店
ねむねむさかなねむさかな…の繰り返しのリズムが落ち着く絵本です。
私が子どもの頃大好きだったこの本を、今度は息子と一緒に読んでいます。

月夜になり、海の魚たちは眠りじたくを始めます。三者三様、色々な場所で、色々な眠り方で眠ります。

息子は、逆立ちで眠るフウライウオと、ぷよぷよゼリーの寝袋を作るナンヨウブダイ、ねむねむさささのヒラメがお気に入り。

魚たちがとても可愛らしく描かれており、最初と最後の海の中の見開きもとても綺麗です。

年中向けのこどものともですが、もっと小さい子から大人まで楽しめると思います。
復刻希望の1冊です。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 色は違ってもみんな仲良し   投稿日:2023/05/02
さんびきのけむし
さんびきのけむし 作: accototo ふくだとしお+あきこ
出版社: 文溪堂
葉っぱの上の赤いたまご、黄色いたまご、黒いたまごから、それぞれ赤いけむし、黄色いけむし、黒いけむしが生まれます。
みんな自分の色の葉っぱを食べて、自分の色のうんちをして、自分の色の傘を差して、自分の色のお花で眠ります。
3匹はみんな自分の色が一番きれいだと思っています。
やがて、さなぎになり、春が来てみんなきれいなチョウチョウになります。
だれが一番きれいか訊かれたモグラは、自分は目が見えないので、だれが一番きれいか分からないと言いますが、ほんとうは見えていて、みんなきれいなチョウチョウになったね…と思っています。
みんな仲良し、みんな違ってみんな良い、という、ふんわりとした優しい物語です。

accototoさんの絵本は、なんとなく昨今の教訓めいた感じがするものが多くし、私は少し苦手なのですが、色使いや動物たちが可愛らしく、息子は好きでよく見ています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あしあしぱあっ!   投稿日:2023/03/29
あしあし ぱぁっ
あしあし ぱぁっ 作: 海野 あした
出版社: アルファポリス
いないいないばあの足バージョンです。
色々な動物の足が出てきて、あしあし…ぱあっ!と動物が登場します。
いないいないばあ好きの息子はすぐに夢中になり、何度も読みました。
動物たちのポーズや表情がユニークで、クスッと笑ってしまいます。
読んでいる途中でしきりに私の足を触ってきたので、普段は「あんよ」と赤ちゃん言葉を遣っているのですが、足を「あし」としても認識できたようで、思わぬ収穫でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う とんとんとんとん…   投稿日:2023/03/27
じいちゃん あそぼ! とんとんとんとん ひげじいさん
じいちゃん あそぼ! とんとんとんとん ひげじいさん 作: とよた かずひこ
出版社: 世界文化社
とんとんとんとんひげじいさん、やぎのじいさんひげじいさん…、とリズムよく、舟に動物たちが乗ってきます。
ユーモアのある展開で、この歌をよく知らない小さい子でも楽しめます。
次は何の動物だろう、とわくわくしながらページをめくっていきました。
絵本はてんぐさんまでで、めがねさんは裏表紙のみの登場だったのが少し残念でした。

巻末に絵付きでとんとんとんとんひげじいさんの遊び歌が載っており、息子はそのページも好きでよく見ていました。

読み方によってもっと面白くすることもできそうなので、幼稚園などの読み聞かせに使ったら盛り上がりそうな絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う はとどけい…だけじゃないよ   投稿日:2023/03/23
パッポー
パッポー 作: 北村 人
出版社: ポプラ社
カッチコッチカッチコッチポーンと鳴った時計からハトやネコが飛びだしてきて、最後にはみんなでおやつタイムです。
時計の振り子にみんなのおやつがついているところが良いですね。次は何の動物が出てくるかな…と予想してページをめくるのが楽しいです。
最後にはめくり仕掛けもついていました。細かいところがよく考えられていて、かわいい絵本です。
時計の針の示す時刻で、10時と11時、1時と2時の区別がつきにきくいところだけ残念でした。うちの子は時計が大好きなので、もう少し文字盤が目立つ色使いだと良かったかなと思います。
参考になりました。 0人

64件中 31 〜 40件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット