テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
- ためしよみ
関連するテーマ
どうぶつ、のりもの、むし、からだなど、子どもたちが大好きなジャンル別に、名前や姿を紹介。ページいっぱいに、かわいいイラストがずらり並びます。また、英語での呼び方も並記。0歳から4歳まで、たっぷり使える図鑑です。
はじめて英語を学ぶ子供のためにつくられました。アルファベットの大文字、小文字から、ブロック体、筆記体が美しくレイアウトされています。難しい発音記号は使用せず、カタカナで表記、より親しみやすく構成されています。巻末にはABC順にたくさんの単語とイラストをまとめて掲載されています。
カラフルでかわいいイラストが左右へ簡単にスライドする、イギリスのしかけ絵本。英語と日本語を併用し、さらに英語は発音やアクセントを分かりやすくカタカナ表記しています。
はじめましての挨拶から、簡単な自己紹介のシーンが次々と出てくるお話です。やさしい英語に触れることで、英語に親しむことができます。小学校の英語活動で扱う内容、(1)挨拶(2)自己紹介や好みを伝える(3)日常生活や事実を尋ねる(4)数遊び、といった要素が含まれる絵本を選び、英訳をつけました。
海外の子どもたちが使っているビジュアルと文字で初めて出会う美しいABCの絵本。タイプデザインのプロが生み出した本場の英語のABCが楽しめる絵本です。
リングカードは、美しい曲線の形と色彩でデザインされています。子どもが手にした感触は、ソフトで優しい、楽しくなるカードです。
A〜Zまでの身近なことばが入ったABC版です。
ロバート・サブダが、ディズニーとのコラボレーションで制作した作品。アルファベットの1文字ごとにディズニーキャラクターがポップアップで登場。「A」はアリエル、「C」はシンデレラ・・・と、お馴染みのキャラクターが動きながら現れる様は、ファンにはたまらないことでしょう。
初めて出合うABCをネイティブスピーカーの音声で学べる知育遊び絵本。自由に声を録音再生できる機能を初搭載し、覚えた言葉を直接話し聞くことにより、一層理解を深めます。歌声入りメロディを収録し、カラオケバージョンでは歌声を自動録音できます。さらに楽しい5種類のゲームや電池の消耗を防ぐ電源スイッチも初採用。
表示
出版社おすすめ |