お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
ふしぎな はこ(評論社)
箱のなかにはいっているのは?!
1970年埼玉県生まれ。上智大学仏文科卒。絵本を好きになったきっかけは、子どもの頃父親が、自分や近所の子を主人公にして漫画付きのお話をしてくれたこと。20歳の時、パリと南仏エクサンプロヴァンスに留学。洋書絵本卸会社、ラジオ番組制作会社、餃子店経営を経て、海外の絵本や児童書の翻訳、紹介につとめている。ペットは、顔、頭、目、耳、鼻、性格ともに悪い、忠義心のないラブラドール。 おもな訳書に『うんちっち』(あすなろ書房)、『トラのじゅうたんになりたかったトラ』(岩波書店)、『どうぶつにふくをきせてはいけません』(朔北社)、『せんをたどって』シリーズ(講談社)など。
お気に入りの作家に追加する
伏見 操さんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
213件見つかりました
表示
知っている「因幡の白うさぎ」からは想像できない絵本で、ただただビックリしました。 ポール・コックスの遊び心にかかると、こんな作品にばるのですね。 なぜか神々は洋服を着ています。 大国主には、80・・・続きを読む
きれいな色のおしゃれなイラストに惹かれ、手に取りました。 暗闇にちょっと不安になったことりちゃん。同じように思う人がいるかもしれないと、あかりを灯してみようと思い立ちます。 そのあかりを見た人が、・・・続きを読む
コトリちゃんが優しい心でともしたひとつのあかり。そのあかりが他のだれかをいやして、また、つながっていく。なんとも優しいお話で、心がほっとあたたかくなりました。こんなふうに、優しさがつながっていけばいい・・・続きを読む
発想がおもしろすぎます! 読みながら、「そうだよな〜」と共感しながら、 今までそんなこと考えたこともなかったので こんなふうに動物たちは困っているかもと 想像すると本当に面白かったです。・・・続きを読む
いろんな動物が出てくるので、動物好きの息子のお気に入りになりました。 動物の特徴をとらえて、その動物に合った「困った」が表されているのが、とてもユニークですよね。 山村浩二さんの挿絵も、とてもかわ・・・続きを読む
出版社おすすめ
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索