しばわんこの和の行事えほん(白泉社)
お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。
にんじゃじゃ!(文溪堂)
2021年、家族みんなで、笑いませんか?
神奈川県生まれ。 早稲田大学文学部卒業後、ドイツに6年あまり滞在し、ミュンヘン国際児童図書館日本語部門の設立にたずさわる。 帰国後、ドイツ児童文学や絵本の翻訳家として活躍。 おもな翻訳書に『はっぱをつかまえて!』(ほるぷ出版)、『グリム童話集』(岩波少年文庫)、『おばあちゃんがいなくなっても・・・』『わたしの足は車いす』(以上、あかね書房)など。
お気に入りの作家に追加する
佐々木 田鶴子さんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
41件見つかりました
表示
絵本ナビオリジナルの人気ランキング。 評価・レビュー数・絵本ナビでの売上・専門家の評価をもとに総合的に算出しています。
贅沢な食事ばかりして何もしないナニモセン王が病気になってしまいます。 王家の中では1人、なんでも自分でできる娘のピンピ王女は、王様の病気を治してくれる人を探しに出かけます。 羊飼いのおじいさんから・・・続きを読む
白雪姫を読んだのは少年時代です。そして2度目は中学時代に英語の勉強で白雪姫を英文で読み、ヒヤリングのためにネイティブの白雪姫を飽きるほど聴きました。これがきっかけとなり、私はまた日本語で白雪姫をあらた・・・続きを読む
精神科医だから描けた絵本でしょうか。 これを見せられ続ける子どもたちの、心のケアはどうするんだろう、疑問が残る問題作品集です。 登場するのは問題を持った人ばかり。 きっとホフマンが日ごろ診察して・・・続きを読む
10歳の息子と読みました。 イソップの「ライオンとねずみ」のお話は、色々な作家さんの作品がありますが、こちらは、バーナデット・ワッツの優しい絵で、ほんわかした印象です。 お話もシンプルでわかりやす・・・続きを読む
壊れたおもちゃたちが、協力しあって南の海べの村を目指すというお話です。 いろんな国を通る長旅。 おもちゃたちは、同じ境遇の仲間と出会いながら、いろんな困難を知恵で乗り切っていきます。 子供たちも・・・続きを読む
出版社おすすめ
1900万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索