TOP500

えみりん12

ママ・40代・東京都、女の子17歳

  • Line
自己紹介
とにかく本好き。毎日1冊は小説を読みきります。娘も絵本好き。ママが怠けて毎日は読まないけど、気が向けばたくさん読みます。サイン本買うのも好きです。私が5つ☆にしたものは本当に面白いのでぜひ買って欲しいというもの(しかも自分では古本屋に売り飛ばす気が全くないもの)です。4つ☆は図書館でOKかなと思います。
好きなもの
ウチの む・す・め(笑)

えみりん12さんの声

3231件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい タイトルで買いました   投稿日:2017/05/18
宇宙のみなしご
宇宙のみなしご 著者: 森 絵都
絵: 杉田 比呂美

出版社: 講談社
タイトルにひかえれ、衝動買いした本。

みんなと少し違って、変わっている姉弟。精神的にはどっちが上かよくわかりませんが。

屋根にのぼって遊ぶの、私もやってみたい、、、けど、都会の二階建て、三階建ては無理ですよね(笑)

女の子友達や、やや嫌われている(浮いている)男の子まで加わり、友情をはぐくみながら成長していく姿が良かった。

小学校高学年〜中学生くらいでオススメ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい エミリアの自立   投稿日:2017/05/18
100時間の夜
100時間の夜 作: アンナ・ウォルツ
訳: 野坂 悦子

出版社: フレーベル館
不潔恐怖症のあるエミリアは、父のスキャンダルでサイバーブリーされて、オランダからNYに逃げてきます。

しかし、父のカードで契約したNYの住居が詐欺で存在せず、偶然会った男の子や、兄妹の世話になっていきます。

ハリケーンから避難しているうち、徐々に不潔恐怖を克服し、友情をはぐくみ、少しは恋のような思いもします。

なかなか良い話でした。

ネットだと、なぜか攻撃的になってしまう人たちにも読んでほしいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 中1の男女が主人公   投稿日:2017/05/10
クラスメイツ (前期)
クラスメイツ (前期) 作: 森 絵都
出版社: 偕成社
中1が主人公で、いろんな生徒の視点で物語を紡いでいる。

中学くらいって、こういうわけわからないことするよなー、と思いつつ、読みました。

小学校高学年でもいいかも(ただし前期、についてのみ)。

キノコ頭をなんとかしたい男の子、恋話で盛り上がる女子、まだ小学生のようないたずら男子、辛口キャラにしようとして辛すぎて失敗した男子、ハーフの可愛い女子、不思議ちゃんな女の子、虫好きなちびっこ男子、それにすぐ約束を破るクチが軽い女の子、給食のあまりをGETすることに命をかけたメタボ男子、、、

なかなか生き生きしていて良かったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 難しいかも   投稿日:2017/05/10
オリジナル版 ホビットの冒険
オリジナル版 ホビットの冒険 作・絵: J.R.R.トールキン
訳: 瀬田 貞二

出版社: 岩波書店
中学生以上とのことで、とりあえず読んでみたものの、なかなか内容が難しいかんじなのと、訳も昔っぽい言葉遣いなのとで、理解するのが難しいかもしれません。

中学生、、、はちょっと難しいかなあ、、、。
小学生の娘にはまったく無理でした。

高校生や大学生になったら読めるかな。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 読ませる時期はよく考えてください   投稿日:2017/05/10
クラスメイツ (後期)
クラスメイツ (後期) 作: 森 絵都
出版社: 偕成社
中1が主人公で、いろんな生徒の視点で物語を紡いでいる。

前期のほうは中学くらいって、こういうわけわからないことするよなー、と思いつつ、読みました。小学校高学年でもいいかも(ただし前期、についてのみ)。

ただ、後期のほうはちょっと難しい。彼氏とつきあいはじめたハーフの女の子に対して、親友が、まだセックスしないように、その子の処女をかけてマラソンに挑みます。親友の貞操を守るため、大切にしてもらっているか確認してからにしてほしい、という友情は感じます。が、、、、ちょっと子供に読ませるには、「処女って何?」からうまく説明していかないといけないわけで。そして、マラソンで足の速いアリスが勝てば、中1なのに恋人と性行為をして良いというお墨付きがもらえるような雰囲気になってしまいます。

小学生の娘にはまだ早いなあと思いました。

他のエピソードは、委員になりたいきばりすぎな女の子、ひきこもりの女の子がピアノ演奏のために登校しはじめる話、悪口ばかりブログに書く女の子、嘘つきの男の子をまともにするために知恵をひねるおじさんぽい男の子、介護施設で感銘を受ける男女、、、

いろんな話があり、なかなか良いのですが、よませる時期だけ要検討です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい CDつきは楽!   投稿日:2017/04/30
おやすみ、ロジャー 朗読CDブック
おやすみ、ロジャー 朗読CDブック 著: カール=ヨハン・エリーン
声: 水樹 奈々 中村 悠一

出版社: 飛鳥新社
ロジャーの本は最初のあたりで読みましたが、、、、CDつき!

めちゃくちゃ楽です!親が楽。眠れる工夫の多い本ですが親も眠くなっても読むのは大変なので。

一緒に聞きながら自分も寝てしまえるので、いいですね。

需要は高いと思います。

ぜひ1家に1冊!おすすめです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 赤ちゃんにおすすめ   投稿日:2017/04/30
おでこ ぴたっ
おでこ ぴたっ 作・絵: 武内祐人
出版社: くもん出版
年齢的に違ったので我が家としてはさほど、、、ですが、いろんな動物たちや、パパとぼくがおでこをぴたっとして挨拶。

未就学児向けだと思います。

ところで、ママは、、、、?という疑問が少しありますが(笑)

多少、ありがちな感じですが、悪くはないですね。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 創造性が高まりそう   投稿日:2017/04/30
くれよんぐるぐる
くれよんぐるぐる 作: まつながあき
絵: はやしるい

出版社: くもん出版
クレヨンをぐるぐるぐりぐりするだけ、、、でも、いろんなものになっていきます。

何になるか 想像できて、クリエイティブになれそうですね。

未就学児向けなので、 うちの9歳児には簡単すぎましたが、幼稚園に入る前に読むには良いと思われます。

クレヨンで絵を描きたくなってしまう絵本でした。

参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 変わり者のジュリエット   投稿日:2017/04/29
リリーテ!となりのジュリエット
リリーテ!となりのジュリエット 作: 薫 くみこ
絵: 清田貴代

出版社: ポプラ社
津村じゅりは、変な女の子。お調子もので、変な言葉を作り出し、みんなにはなかなか仲間にいれてもらえません。

でも、一生懸命生きています。

けんたろうはある日、じゅりのかいた絵を見つけますが、、、津村ジュリエット、なんて自分の名前を勝手につけてしまっているじゅりに驚きつつ、からかいながらも仲良くなります。

じゅりがいきなり、犬の死体を連れてきたのは唐突ですが、二人でお墓を作る思い出、、、

意外性があってなかなか子供には面白かったようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 読みやすい!   投稿日:2017/04/23
金田一耕助
金田一耕助 作: 横溝正史
出版社: 汐文社
小学生の高学年以上向け。字も大きく読み仮名もしっかりしており、昔の雰囲気を漂わせながらもなんとか読めます。

中学生のほうが読みやすいかな。

大人でもシリーズ読んでいなくて活字が苦手な人におすすめできます。
参考になりました。 0人

3231件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット