新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

まめうしまま

ママ・30代・秋田県、男3歳

  • Line

まめうしままさんの声

9件中 1 〜 9件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 人生そのもの・・  投稿日:2004/10/15
ヘリコプターたち
ヘリコプターたち 作・絵: 五味 太郎
出版社: 偕成社
絵本として子供によんであげるには少し早かった気がしますが、人間が結婚して、苦難も乗り越えて、でも子供が出来て又幸せを実感して・・というような内容は大人には深〜く考えさせられる絵本でした。途中の誰もいなくなった町を飛んでいくのも今の厳しい世の中を象徴しているようで寂しくも思えました。本自体がなぜ黒色なのか??それも人生を背景にしているのでしょうか?それならば少し悲しい絵本でもあるような気がしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぷっぷっー!!  投稿日:2004/10/15
さつまのおいも
さつまのおいも 文: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
始めおならのページを見てなんだか・・・とおもいましたがこれが又子供には大ウケ!!あっちでブーこっちでぷーではいつも大笑いです。さつまいもが大好きな息子にはもってこいの絵本でした。ピーマン村シリーズは大ファンですが、これも傑作ですね。最後の「ごわす〜」というおいもの言葉はすっかり真似ています。みんなでおいも堀りのページもよいしょよいしょ!と掛け声はかかかしません。とっても秋らしいいい絵本です。子供がなかなかおいも掘りなんで出来る事はありませんが、絵本の中で経験できますね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こわくないおばけだよ  投稿日:2004/10/06
おばけのバーバパパ
おばけのバーバパパ 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 偕成社
最近おばけが怖くて仕方のない息子。でもこのおばけはかわいいねっと言って毎晩読んでとせがみます。おおきすぎてどこへいっても一人ぼっちのバーバパパですが、人を助けたりするうち人気者に・・・バーバパパが涙を流す場面では「かわいそうだね」といっていました。かつて私が子供の頃に呼んだ記憶がありました。最近のシリーズは仲間も増えとてもカラフルになりましたが、誕生のこの一冊は優しいタッチの桃色バーバパパだけです。宝物の一冊になりそうです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う じーん!!  投稿日:2004/02/03
まっくろネリノ
まっくろネリノ 作: ヘルガ・ガルラー
訳: 矢川 澄子

出版社: 偕成社
全ページが黒っぽく、ネリノはほとんど目だけという感じ。一人だけ真っ黒でカラフルな兄さん達と比べると可哀想な感じがします。兄さん達の色はとっても綺麗な分、ネリノが哀れですが、黒いからこそ出来る事があったんですね。子供には黒い絵が少し奇妙に見えるのかまだあまり反応しませんが、私は物語がとっても好きです。子供にもそれぞれすばらしい何かが必ずあるはずです。自分の子供にも何かひとつ誇れる自分を大切に生きていってほしいと願う作品です。心にじーんときました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい キラキラ〜  投稿日:2003/12/24
にじいろのさかな
にじいろのさかな 作・絵: マーカス・フィスター
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 講談社
内容はまだわかっていなくても絵本に興味を持ってくれた一冊です。なんといってもあのうろこのきらきらが大のお気に入り!!「お〜!キラキラ〜」と歓声をあげてにじうお君に見入っています。途中でたこのおばあさんが出てきますが、うちの子にとってはそれがかえるに見えるたようで、しばらくはガッガッと言っていましたが、何回か読むうちタコだよわかるようになり、絵本を通して子供の成長を実感できました。キラキラのうろこは子供にはそれはとれもきれいな物に見えるんでしょう。きれいな物に素直に感動できる子供に育ってほしいという親の気持ちに答えてくれたいい絵本だと思っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ちいさいちいさい  投稿日:2003/12/24
まめうし
まめうし 作・絵: あきやま ただし
出版社: PHP研究所
あきやまただしさんの絵本は雑誌で見て何冊か購入しましたが、子供が特に気に入ったのはこの本でした。とにかく小さいのがいいのか、ページをめくるたびにここ、ここ、と見逃しそうなまめうし君を指さします。ほのぼのとしたイラストは私も大好き!!
今度は、「まめうしのおかあさん」を買おうと思っています。我が家にはまめうしシリーズが増えていく事間違いなしです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う アンパンマンの元祖  投稿日:2003/12/24
紙芝居 それいけ!アンパンマン
作: やなせ たかし
出版社: フレーベル館
この本を買ったのは私が小さい頃読んだ記憶があったからです。そういえば今のような色んなキャラクターは出てきませんが、本来のアンパンマンの姿を見る事が出来ます。困っている人を助けて、自分を犠牲にする。今のアンパンマンとは又違った元祖アンパンマンといった感じです。絵も今とは随分違っているので子供にアンパンマンだとわかるかな〜と思いましたが、子供ってわかるんですね。正義の味方は今も昔もかわらないんだな〜となつかしく読ませてもらいました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 卵・卵・卵!  投稿日:2003/10/20
たまごのあかちゃん
たまごのあかちゃん 作: 神沢 利子
絵: 柳生 弦一郎

出版社: 福音館書店
小さい卵や大〜きい卵から色んな赤ちゃん出てきます。何の赤ちゃん?と問いかけながらページをめくるのが楽しいですね。まだうちの子供が小さいせいかあまり反応はありませんでした。もう少し色使いが明るい方がいい気がします。もう少し大きくなれば何の卵かを当てる事が出来るのかなぁ・・・
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 穴が・・・  投稿日:2003/04/29
はらぺこあおむし
はらぺこあおむし 作: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
絵本はいつもすぐあきてしまうまだ一歳になったばかりの息子にこの本をを読んできかせた所、早速しかけの穴に興味深々!絵もあざやかでとても綺麗ですし、色々な食べ物にも穴があいていてそれに一つ一つ指を入れてはにっこり。大人が見てもカラフルな色彩はとても楽しめます。次の日からは自分で絵本を出して来て自分で開きはじめました。こんなに反応を示すとは・・・忘れられない一冊になりそうです。
参考になりました。 0人

9件中 1 〜 9件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット