いちごの森

ママ・40代・千葉県

  • Line

いちごの森さんの声

70件中 31 〜 40件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 仕掛け、かくれんぼ   投稿日:2010/08/25
<ボード・ブック> コロちゃんはどこ?
<ボード・ブック> コロちゃんはどこ? 作: エリック・ヒル
訳: 松川 真弓

出版社: 評論社
子犬のコロちゃんを探すえほんです。

箱、階段の下、ベットの下、ピアノの中、等、色んなめくり方があり、色々な動物もいて、喜んでいます。

まだ、力加減や、めくる方向が慣れないためか、切れてしまいそうで心配なページもありますが、そうして、色々覚えていくのですね、(2歳)いまは、上手にめくり、力加減もちょうどよくめくっています。

箱や、色々な扉のあけ方があるのにも、自然と気づいていくのでしょうね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 数字が読めるように   投稿日:2010/08/25
1、2、3どうぶつえんへ
1、2、3どうぶつえんへ 作: エリック・カール
出版社: 偕成社
この本を読むようになってから、数字を間違えなくなりました。

いままで、1、3、5、は間違えず覚えていたようですが、最近は、10まで、ほとんど間違えなくなりました。

文字もない絵本なので、めくるたび、違う見方をしています。
ねずみ探しになったり、動物を数えたり、数字を読むだけだったりと、読み方は、様々

「数字読んで」と大きいこの絵本を抱えて、たまに、一人でめっくて自分で読むようにもなりました。

色で分かれているのも、覚えやすいのかな??

もともと、数字には、興味があったので、タイミングよく出会えてよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 思い出す   投稿日:2010/08/25
くんくん、いいにおい
くんくん、いいにおい 絵: たしろ ちさと
出版社: グランまま社
絵本を手にした時からお気に入りになりました。

絵は、油絵のように奥が深い絵で、とても綺麗で、やさしい絵
文も、一つ一つが懐かしさを感じることができきて、また、優しい表現!!

それぞれの匂いを、思い出し、また、匂いが感じられそうなそんな絵本

私自身も、思い出せる、ブランコした後の手の匂い!!

読んだ後、なんだか、満足した気持ちにさせてもらえます。

子どもだけでなく、親も温かい気持ちになるので、おすすめです。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい 口ずさむ   投稿日:2010/08/20
復刻版 ちいさいモモちゃん3 あめこんこん
復刻版 ちいさいモモちゃん3  あめこんこん 作: 松谷 みよ子
絵: 中谷 千代子

出版社: 講談社
「あめこんこんふってるもん」
と娘が口ずさんでいます。

リズム?歌?のような、文が多いので、長いお話の割には、楽しく最後まで見ています。

長靴、かさって、子どもには、新鮮で楽しく、嬉しくなってしまうアイテムですよね。

そんな、気持ちが伝わる内容の絵本です。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい 涙します。   投稿日:2010/08/20
ちょっとだけ
ちょっとだけ 作: 瀧村 有子
絵: 鈴木 永子

出版社: 福音館書店
「赤ちゃん読んで」と持って来ます。
小児科に置いてあり、読み聞かせた絵本で、その後、本屋で見かけ、娘が放さないので、購入しました。

読み聞かせているだけで、涙が溢れます。
妹が産まれ、とっても頑張ってしまう姿にぐっときます。

娘は、自分より小さい赤ちゃんを、意識し始めたようで、赤ちゃんのミルク、オムツを替える様子を見ては、「赤ちゃんミルク飲んでるね」
「赤ちゃんオムツを替えてるね」と指を差し教えてくれます。

いつか、下の子が産まれたら、また、違う意識で絵本を読むのでしょうね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 色がハッキリ見やすい   投稿日:2010/08/20
くまさん くまさん なにみてるの?
くまさん くまさん なにみてるの? 作: ビル・マーチン
絵: エリック・カール
訳: 偕成社編集部

出版社: 偕成社
小さい頃から読んでいましたが、最近クレヨン遊びを始めてから、色に興味を持ってみています。

繰り返し呼びかけるのも楽しいようで、ページをめくると、自分で呼びかけるようになってきました。

そうして、色も覚えていくのかな??
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やさしい気持ちになります。   投稿日:2010/08/20
しんせつなともだち
しんせつなともだち 作: 方 軼羣 (ふあん いーちゅん)
絵: 村山 知義
訳: 君島 久子

出版社: 福音館書店
娘は、「かぶ」「うさぎ」の印象が強く何度も読んでいるうちに、大好きな絵本になっていたようです。

絵も温かみがあります
カブを気づかれないまま、お友達の家へそっと置いていき最後は、一番最初のうさぎの家に戻ってくると言うお話

繰り返しの文が多いので、聞きやすいのもあって、夏の間も、持ち歩くほど大好きです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 絵が好きです   投稿日:2010/08/19
どうぞのいす
どうぞのいす 作: 香山 美子
絵: 柿本 幸造

出版社: ひさかたチャイルド
娘は、うさぎが大好きで、この本を手に取り図書館で借りお気に入りになりました。

内容が少し分かりにくい部分もあるようですが、絵が気に入り見ているようです。

続編があるようなので、見てみたい気もします。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 0歳後半ごろからお勧め   投稿日:2010/05/20
どーこだ どこだ
どーこだ どこだ 作・絵: カズコ・G・ストーン
出版社: 童心社
ひよこが、かくれんぼ、リズムをつけてよんであげると、楽しさも倍増です。
ひよこが、どこにかくれているのか、とても分かりやすいため、年齢の小さいときがお勧めです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 目をひきます   投稿日:2010/05/20
びりびり
びりびり 作・絵: 東君平
出版社: ビリケン出版
紙を切って出来たびりびりと言う生き物
大切な物を食べられてしまい、取り返すために、びりびりを、ちぎります、びりびりの形や、人数も増えていく様子、言葉のリズムにどんどん引き込まれる作品です。
参考になりました。 0人

70件中 31 〜 40件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 ... 次の10件 最後のページ

ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット