出版社おすすめ

  • 109ひきのどうぶつマラソン

    動物たちの地球一周マラソン大会がスタート。途中には、森あり、海あり、迷路あり…。そのたびに抜きつ抜かれつのデッドヒート!さあ、優勝するのはだれ?

  • たくさんのたくさんのたくさんのひつじ

    <遊べる!さがせる!楽しめる絵本!>。細やかに描き分けられたヒツジたち。みんな、何しているの? 各画面で一匹一匹のしぐさを発見する楽しさが味わえます。一冊に描かれているヒツジは、なんと8,000匹!!

注目の作品!

【ひさかたチャイルド】イチ押しの作品をご紹介

    日本一高くて美しい山。富士山に生息する動植物、成り立ちなど様々な角度から紹介。

  • ふじさんにっぽんいち!

    ふじさんにっぽんいち!

    写真:峯村 温
    監修:佐野 充
    出版社:ひさかたチャイルド

    日本一高くて美しい山として知られている富士山ですが、実際はどのような山なのでしょうか。本書では、そこに生息する動物や植物をはじめ、高度によって変わる風景、四季の変化、山の成り立ちなど、さまざまな角度から富士山を紹介していきます。

出版社エディターブログ

だんだん だんだん

2021年6月18日 10時41分  

注目の作家・たけがみたえ が描く初夏の絵本。自然の中の営みとそれらに出会えた驚きや喜びを版画で臨場感豊かに伝えます。







だんだん だんだん

出版社おすすめ

  • おいもだいさくせん

    食欲の秋におすすめ、芋ほりから始まるねずみたちの大冒険! ピクニックに出かけた町のねずみと森のねずみが掘り出した大きなおいも。どうやって運ぶ? どうやって分ける? 線路で見つけたねずみたちは、おいもに車輪を付けました。おいも列車は、ふもとめがけてスピードアップ! スピーディーな展開と効果的な擬音、絵本のしかけで、テンポのよい読み聞かせが楽しめます。
    編集者コメント:「冒険感があってワクワクした」「ラストシーンが大好き」など、月刊保育絵本版が読者の子どもたちから大反響だった絵本。火山の入り口やおいも列車の切り離しをしかけで表現した、ハラハラドキドキが詰まった一冊です!

  • しぜんにタッチ!おいもができた

    いもほり遠足など、子どもたちにとって関わりの深いさつまいもは、どのようにして育つのでしょう。本書では、春の苗作りから、畑での植え付け、つるが伸びて葉が茂る様子など、さつまいもができて掘り上げるまでを、農家を取材した数々の写真で見ていきます。また、普段は見ることができない、土の中でおいもができていく過程も写真で紹介します。さつまいもを通して、食への興味のほか、自然や植物に対する関心を深める絵本です。

 

ユーザーレビュー

  • わかりやすい

    5.0

    富士山について、とてもわかりやすく書かれています。知っているつもりでも、知らないことが色々あり、おもしろかったです。写真もきれい! やっぱり、あこがれの山です。富士山に登ったことはありませんが、登ってみたいなあと思ってしまう絵本でした。...続きを読む

  • ヒッコリー

    4.0

    タイトルにある「ヒッコリー」って、よく知られた言葉なのでしょうか? 私はわからなくて、造語が何かかなと思ったのですが、調べてみるとクルミ科の木の名前でした。 それで、納得! リスの親子が夢中で集めるクルミの実。 冬に備えて土に埋める場面や、春を迎えて、梅田木の実が芽吹く様子が、かわいらしく描かれていました。...続きを読む

  • おもしろい

    4.0

    こちらの絵本はシリーズになっているようで、他の作品も読んでみたいと思いました。 999匹のカエルの兄弟たち。 一番上のお兄ちゃんが、なかなか卵から孵らないという設定に、「999匹もいれば、そんな奴もいるだろうなぁ」と、変に納得してしまいました。 他にはどんな特徴のオタマジャクシがいるかなと想像するのも楽しかったです。...続きを読む

  • おべんとうバスが好きな子に

    4.0

    有名な「おべんとうバス」のかくれんぼのお話です。 出てくる食べ物たちもみんな一緒なので、おべんとうバスを読んだことがある子は「見たことがある!」となると思います。 子どもはかくれんぼ大好きなので、見つけるたびに指をさして大喜びします! 絵が優しくてとても可愛いです。 まだ見つけるのが難しい子でも「ここにいたね?」など声がけをしなが...続きを読む

  • 分かりやすいです

    5.0

    近年、プラスチックごみの危険性がどんどんフィーチャーされていますね。 この本では、プラスチックごみが何故そんなにも問題になっているのかを子供でも納得できるよう、分かりやすく紹介しています。 自分が子供の頃よりもプラスチック製品は身近になり、レジ袋やちょっとした梱包にもプラスチックが大量に使われています。 それを見直さなければなら...続きを読む

ひさかたチャイルドの作品一覧

表示

はたらくくるまたちとごみしゅうしゅうしゃ

はたらくくるまたちとごみしゅうしゅうしゃ

作:シェリー・ダスキー・リンカー  絵:AG・フォード  訳:福本 友美子  出版社:ひさかたチャイルド  税込価格:\1,650  発行日:2025年10月21日  ISBN:9784865493498
  絵本
とどけにいくよクリスマス

とどけにいくよクリスマス

作:マーサ・マムフォード  絵:シェリー・ザメイジング  訳:のざかえつこ  出版社:ひさかたチャイルド  税込価格:\1,980  発行日:2025年10月21日  ISBN:9784865493580
  絵本
ばるのおむかえ

ばるのおむかえ

絵・作:松丘 コウ  出版社:ひさかたチャイルド  税込価格:\1,540  発行日:2025年09月18日  ISBN:9784865493610
  絵本
どうなってるの?AI

どうなってるの?AI

作:アレックス・フリス ヴィクトリア・M・ウィリアムズ  絵:ビアトリクス・ハッチャー  訳:福本 友美子  監修:矢向 高弘  出版社:ひさかたチャイルド  税込価格:\2,200  発行日:2025年09月18日  ISBN:9784865493429
  絵本
ボードブックひこうじょうのはたらくくるまたち

ボードブックひこうじょうのはたらくくるまたち

作:シェリー・ダスキー・リンカー  絵:AG・フォード  訳:福本 友美子  出版社:ひさかたチャイルド  税込価格:\1,100  発行日:2025年08月07日  ISBN:9784865493566
  絵本
ボードブックはたらくくるまたちのどうろこうじ

ボードブックはたらくくるまたちのどうろこうじ

作:シェリー・ダスキー・リンカー  絵:AG・フォード  訳:福本 友美子  出版社:ひさかたチャイルド  税込価格:\1,100  発行日:2025年08月07日  ISBN:9784865493559
  絵本
ひとつひとつのいのちに

ひとつひとつのいのちに

作:マーラ・フレイジー  訳:梨木 香歩  出版社:ひさかたチャイルド  税込価格:\1,980  発行日:2025年08月07日  ISBN:9784865493603
  絵本
ねこのピート ふしぎなマジックサングラス

ねこのピート ふしぎなマジックサングラス

作:キムバリー&ジェームス・ディーン  訳:大友 剛  出版社:ひさかたチャイルド  税込価格:\1,430  発行日:2025年07月17日  ISBN:9784865493597
  絵本
カッパおんせん、あわあわあわ

カッパおんせん、あわあわあわ

作:片平 直樹  絵:高畠 那生  出版社:ひさかたチャイルド  税込価格:\1,430  発行日:2025年07月17日  ISBN:9784865493573
  絵本
まんいんでーす!

まんいんでーす!

絵・作:平田 景  出版社:ひさかたチャイルド  税込価格:\1,210  発行日:2025年06月24日  ISBN:9784865493542
  絵本
全ページためしよみ
年齢別絵本セット