話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

みいの

その他の方・60代・東京都

  • Line

みいのさんの声

1851件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 古文の教科書とは違って読みやすいです   投稿日:2025/04/18
21世紀版少年少女古典文学館(4) 枕草子
21世紀版少年少女古典文学館(4) 枕草子 著者: 大庭 みな子
出版社: 講談社
学生時代に暗記した第一段の春はあけぼの…からは、宮廷の雅やかな生活を想像していましたが、それ以外の段を読んでイメージが変わりました。
平安時代の貴族社会でも、現代と同じように欲望を感じたり、他人の噂話をしたりと、人間味のある日々の暮らしが書かれていました。
系図、植物や虫の絵による解説、図解が便利です。
古文の教科書とは違って、現代文で注釈もあり読みやすかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ヨシタケさんの発想の源   投稿日:2025/04/16
MOE 2025年4月号
MOE 2025年4月号 出版社: 白泉社
ヨシタケシンスケさんのお母様やお姉様のエピソード、少年時代に読んだ絵本の印象など、読み応えがある内容です。
アトリエの本棚の様々な本に、興味がわきます。
また、ヨシタケさんが集めたオブジェや珍しい雑貨が気になります。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 小屋の中は友だちでいっぱい   投稿日:2025/04/07
バムとケロのもりのこや
バムとケロのもりのこや 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
えっ、廃墟じゃないですか!
絵本だから怖くないけど、小屋の入口を開ける場面はちょっと引けます。

みんなが気になっていた古い小屋だったのでしょうね。
きっとみんなはどこかから、バムとケロとソレちゃんが何をしているか注視していて、全然秘密じゃなかったみたいです。

ソレちゃんが最初に乗ってきた車は、食パンの形に見えます。
何でも屋って言うけど、本職はパン屋さんなのでしょうか?
ソレちゃんの焼きたてパンは本格的で美味しそう。

今作は木曜日の出来事から始まりました。
今さらですが、これから金曜日、土曜日のお話も読めるんだろうなと期待しています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 市場に行ってみたいです   投稿日:2025/04/07
バムとケロのおかいもの
バムとケロのおかいもの 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
魅力的なお店がたくさん並んでいる市場の様子が、とても楽しそうです。
行ってみてお買い物をしたい気持ちになりました。
ケロちゃんが食べきれなかったハンバーガーや肉まんやサンドイッチを、帰宅してから全部食べるのは大変だったと思います。
そして次の朝にはパンケーキがどっさり。
見ただけでお腹いっぱいになりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う アヒルに優しくしてあげるケロ   投稿日:2025/04/03
バムとケロのさむいあさ
バムとケロのさむいあさ 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
凍ってしまったアヒルを見つけた時、ケロが温かい飲み物を飲ませてあげたり、耳当てを貸してあげたりしていました。
いつもバムにお世話されている印象だったけど、アヒルに優しくしてあげるケロはいい子だなと思いました。
表紙の釣りの場面が裏表紙に続いていて、おまけとして楽しめました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 動物園のアルバイト   投稿日:2025/04/02
英語DE落語 動物園
英語DE落語 動物園 文: 桂かい枝
絵: おべとも

出版社: 鈴木出版
落語の「動物園」は好きな演目です。
東京の寄席で若い噺家さんがやっていた時、大笑いした覚えがあります。

この絵本は日本語と英文が並んでいて、台本のように役とセリフが書かれています。
関西弁ですが、東京者の私が読んでもそれほど読みづらくありませんでした。
そのまま落語やコントとして演じられそうです。

巻末の桂かい枝さんの解説で、イギリスの小噺が元になっている落語だと知りました。
そのせいか、外国のコミックの雰囲気も感じられる、おべともさんの絵がぴったり合っている気がしました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おままごとセット   投稿日:2025/04/02
のはらのおへや
のはらのおへや 作・絵: みやこし あきこ
出版社: ポプラ社
さっこちゃんは好奇心いっぱいだけど、読んでいる私は、まだ馴染みのない知らない場所に対して、少し不安や怖さを感じました。
モノクロに赤、黄、緑のシンプルな色使いのせいかもしれません。
おままごとセットは可愛くて懐かしいです。
私もうちの子どもたちも、おままごとセットは箱に入れていたけど、ようこちゃんのようにかごに入れると素敵。
遠い昔、誰とどんなふうに遊んでいたのか、思い出すきっかけにもなりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大冒険   投稿日:2025/03/31
バムとケロのそらのたび
バムとケロのそらのたび 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
「空の旅」というよりも「大冒険」といった感じです。
おじいちゃんちまでの行き方が書いてある手紙を、出発前にしっかり読んでおくべきでしたね。
なんとか無事に到着して良かったですけど。
ケーキを食べずに寝てしまうなんて、バムとケロはよほど疲れていたんだなあと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 朝ドラ「あんぱん」   投稿日:2025/03/30
MOE 2025年3月号
MOE 2025年3月号 出版社: 白泉社
うちの子どもたちが小さい時は、アンパンマンが人気者で、親として安心して見せられるアニメでした。
私自身、「手のひらを太陽に」はよく歌ったし、「詩とメルヘン」も読んだことがあります。
これから始まる朝ドラ「あんぱん」が楽しみです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 温かいミルクティーと美味しいパン   投稿日:2025/03/28
フワフワさんは けいとやさん
フワフワさんは けいとやさん 文・絵: 樋勝 朋巳
出版社: 福音館書店
フワフワさんは自分の好きなこと、得意なことを仕事にしていて素敵です。
失敗してしまった時も誠意をもって対処していますが、少し落ち込んでいるみたい。
そんな時、寄り添ってくれるお友だちの存在はありがたいものです。
温かいミルクティーと美味しいパンがあれば、きっと元気が出ることでしょう。
参考になりました。 0人

1851件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

非売品しおりプレゼント!

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット