TOP500

ねこのダヤン

ママ・40代・京都府、男の子20歳 女の子17歳

  • Line

マイ絵本棚

他の本棚

読んだ本

公開

ねこのダヤンさんの声

132件中 31 〜 40件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 ... 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う ともだちになりたいな。   投稿日:2012/06/12
あいつもともだち
あいつもともだち 作: 内田 麟太郎
絵: 降矢 なな

出版社: 偕成社
7歳の息子と4歳の娘に読み聞かせました。

きつねさんとおおかみさんが冬ごもりをするお友達と春までお別れをしています。でも、へびさんは「私はあくしゅしたくてもできないし」なんて、すねて出て行く事が出来ません。きつねさんもへびさんの事が気になりつつ声をかける事が出来ず。。。。

声をかけたくてもかけられないって、友達関係のなかで良くある事だなって思いました。

春になって、きつねさんとおおかみさんは「あくしゅ」が出来ないへびさんと別の方法で仲良くなります。私はそこがすごく良いなって思いました。みんなと同じ方法じゃなくて、友達に合う方法で仲良くなるって大切な事だなって。
子供たちにも、そこを感じてくれたら良いなって思いながら読み聞かせをしました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 素直じゃないよね   投稿日:2012/06/12
ともだちごっこ
ともだちごっこ 作: 内田 麟太郎
絵: 降矢 なな

出版社: 偕成社
7歳の息子と4歳の娘に読み聞かせました。

仲良しなキツネさんとオオカミさん。新しく引っ越してきた女の子のテン。テンはキツネさんにふえを聞かせる代わりに3日間オオカミさんと会わずに自分だけの友達になって欲しいといいます。。。

テンのような女の子いますよねぇ。
素直じゃないっていうか。。

キツネさんとオオカミさんと友情の深さが凄く描かれているんですが、テンがそれを見てて、どう感じたかとかテンのその後みたいのが気になりました。
続編があったりするのかな??
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 味のある絵が素敵でした。   投稿日:2012/04/03
はなさかじいさん
はなさかじいさん 文: 石崎 洋司
絵: 松成 真理子

出版社: 講談社
6歳の息子と4歳の娘に読み聞かせました。

すごく味のある絵で、昔話のよさをすごく感じる事が出来ました。
ちょうど今は春なので、桜の花を咲かせるというお話も読んでいて
気分的にぴったりでした。

ただ、おまけのおはなしは、絵が無理やり詰め込まれている感じで解りにくかったですし、折角のお話なので、無理にいれずに、別の本にしてゆったり読みたかったと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う あたたかな絵本です。   投稿日:2012/04/03
ごはんよごはんこぶたちゃん
ごはんよごはんこぶたちゃん 文: うしろ よしあき
絵: とみなが ゆう

出版社: 赤ちゃんとママ社
4歳の娘に読んだのですが、1歳〜2歳頃読むのが良いかなって思いました。

娘も小さい頃、思うようにごはんを食べてくれなかったり、
食べだすと、まわりじゅうべたべたにしてたりしたなぁって
懐かしく思い出しました。

あたたかな雰囲気の絵本で、読み聞かせデビューにもぴったり!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいいこぶたちゃん   投稿日:2012/04/03
うんちうんちのこぶたちゃん
うんちうんちのこぶたちゃん 文: うしろ よしあき
絵: とみなが ゆう

出版社: 赤ちゃんとママ社
4歳の娘に読み聞かせました。本当は1歳か2歳ぐらいに読んであげるのがぴったりかなって思いました。

こぶたちゃんのうんちを頑張っている姿が可愛い!!
娘は「あかちゃんの時こんなんしてた?」なんて聞いてましたが、してたしてた!!って感じです。

うんちした後、平気な顔で遊ぼうとする所が、かわいいです!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おもちゃじゃないもので遊ぶよね。   投稿日:2012/04/03
あそぶのだいすきこぶたちゃん
あそぶのだいすきこぶたちゃん 文: うしろ よしあき
絵: とみなが ゆう

出版社: 赤ちゃんとママ社
4歳の娘に読み聞かせました。
1・2歳が一番読み頃かなって思いました。

おもちゃがあるのに、ティッシュで遊ぶって本当によくありますよね。
私なら止めてしまうところですが、こぶたちゃんの両親は止めずに一緒に楽しんじゃう!!凄いなぁって思いました。

読んだ後に、4歳の娘にティッシュで遊びたい!って言われたんですが、OKって言えませんでした。。。。
言えるお母さんになってみたい!!!
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 親しみやすい絵が良かった   投稿日:2012/04/03
ももたろう
ももたろう 文: 石崎 洋司
絵: 武田 美穂

出版社: 講談社
6歳の息子と4歳の娘に読み聞かせました。

最初の川からモモが流れてくるシーンで、沢山モモが流れてくるのにびっくりしました。モモって1個だけ流れてくるイメージだったので、違和感がありました。

絵が凄く明るくて、可愛かったので、親しみやすかったです。
ただ、鬼退治の所は、もう少し迫力があっても良かったかなって思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 読みやすいです   投稿日:2012/04/03
おむすびころりん
おむすびころりん 作: 令丈 ヒロ子
絵: 真珠 まりこ

出版社: 講談社
6歳の息子と4歳の娘に読み聞かせました。

”おむすびころりんすっとんとん”の歌が面白かったようで、
笑いながら聞いていました。

なかなか昔話を読んであげる機会が無く、読みたいと思いつつも「まだ、難しいかな?」って先送りにしていたんですが、この絵本は、楽しく読めるので、初めて読んであげる昔話にはちょうど良いと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 冒険物語   投稿日:2012/02/10
てんのくぎをうちにいったはりっこ
てんのくぎをうちにいったはりっこ 作: 神沢 利子
絵: 堀内 誠一

出版社: 福音館書店
4歳娘と6歳息子に読み聞かせしました。

小さなはりねずみが世界の危機を救う為、勇気を
出して、天のてっぺんにある釘を打ちにいく物語。

冒険物語として楽しめました。

釘をハンマーで打つ時には、子供達も
一緒に打っている気分で
読むことが出来ました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 面白トイレがいっぱい   投稿日:2011/12/14
ぼくのトイレ
ぼくのトイレ 作: 鈴木 のりたけ
出版社: PHP研究所
面白トイレがいっぱい出てきます。

表紙の裏とかのもいっぱい描いてあって、
良く思いついたなぁと感心しちゃいました。
なんだか良くわからないトイレもありましたが。。。

メインのジェットコースタートイレには、
子供達はおお受けでした。
”とんがりあたまのけむくじゃら”を探す
絵探し的な要素もあって、
面白いです。
参考になりました。 0人

132件中 31 〜 40件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット