TOP500

梅木水晶

ママ・40代・山形県、女の子13歳 男の子11歳 女の子8歳 女の子5歳

  • Line
自己紹介
絵本はいいですね。
短いお話の中に大切な事が「ぎゅっ」と凝縮されているから。
出来るだけたくさん読みたいです。
時代が変わっても読まれ続けてる絵本って本当に凄いと思います。
正直な所、好きな本、嫌いな本がはっきりしていますが、
発行にあたっては、多くの方の汗と涙と努力が詰まっていると思うので、
全て星5つをつけさせて頂いております。
好きなもの
切手、貯金、ジャンクション、シール

かこさとし、せなけいこ、レオレオニ、滝平二郎、谷川俊太郎、水木しげる、チェンジャンホン

五月女ケイコ、いぬんこ

中島みゆき、ちあきなおみ
ひとこと
いつも的外れな感想ばっかり書いてますが大目に見て下さいね。

マイ絵本棚

他の本棚

チェック済

公開

梅木水晶さんの声

2380件中 111 〜 120件目最初のページ 前の10件 10 11 12 13 14 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 我が家には3人の子供がおり、   投稿日:2018/03/29
かぞえてみよう
かぞえてみよう 文・絵: ディック・ブルーナ
出版社: 福音館書店
上は6歳、真ん中は4歳なんですけれども、二人ともこちらの本で紹介されている12まではしっかりと数えられます。3番目の子供がまだ1歳なので、こちらの本で12まで数えられるように教育しようかなと思いました。色がハッキリしていて認識しやすい!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 好きな女の子には意地悪する、っていう   投稿日:2018/03/29
ごうた、1年生でしょっ
ごうた、1年生でしょっ 作: すとう あさえ
絵: おおしま りえ

出版社: 文研出版
典型的な男の子、ごうた。私は小さい頃誰かに意地悪された記憶が無い。という事はどの男の子からも好意を抱かれていなかったという事か。しかし隣の家の風呂に入る声が聞こえるって、このアパートの防音は大丈夫かしらと余計な事を考えてしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい きのこが何歳の誕生日を迎えるのかは知らないが、   投稿日:2018/03/28
くまの木をさがしに
くまの木をさがしに 作・絵: 佐々木 マキ
出版社: 教育画劇
年齢の割に礼儀正しい文面。くま欲しさに普通なら怖気づいてしまうであろう暗い洞穴にも一人で突き進む、何て勇気のある少女であろうか。しかしこの佐々木マキ先生の作るお話というのはオチがわかりやすくていいですね。大好きです!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 物凄く面白くて、あっという間に読み終わりました。   投稿日:2018/03/28
ちびまる子ちゃんのあんぜんえほんきをつけよう!ゆうかい・まいご
ちびまる子ちゃんのあんぜんえほんきをつけよう!ゆうかい・まいご 作・絵: さくら ももこ
出版社: 金の星社
皆、キャラクターがしっかりとしていて、このような本になってもキャラクターにブレが無い。私の頭の中では頭の中の声優さんたちの声がそのまま再生されておりました。キートン山田のナレーションもそのままに…。注意喚起にもってこいです!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大事なものと言ってる割には、   投稿日:2018/03/28
密林一きれいなひょうの話
密林一きれいなひょうの話 おはなし: 工藤 直子
え: 和田 誠

出版社: 瑞雲舎
意外にやすやすと自分の斑点を相手に渡してしまうひょう。私はちょうちょが昆虫の中で一番苦手ですが、このひょうを見てると、何とも愛らしく憎めない。失ったものの代わりに得るものがあった。相手の為に何かしてあげたくなる本ですね。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい まるちゃんちの家の前の道路って、   投稿日:2018/03/28
ちびまる子ちゃんのあんぜんえほん ルールをまもろう!こうつうあんぜん
ちびまる子ちゃんのあんぜんえほん ルールをまもろう!こうつうあんぜん 作・絵: さくら ももこ
出版社: 金の星社
アニメや漫画の中ではあまり車が走っているイメージがなかったんですけど、ちゃんと車が走る公道だったんですね!シートベルトを取りたい山田のオチが何とも「ほらね」といった感じで私の期待を全く裏切らない。これでこそ山田である。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どんなお話なんだろうかと思いながら読みましたが、   投稿日:2018/03/20
よわむしハリー
よわむしハリー 作・絵: バイロン・バートン
訳: 舟崎 靖子

出版社: ポプラ社
所謂ショック療法でした。しかし、サーカスでぶん投げられる前のハリーったら、犬も小鳥も子供も怖いって、生まれてから一体どんな育てられ方をしたらここまであらゆるものを怖がる事が出来るのかと、逆にそっちの方が不思議でした。笑
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 何故かまだ字も読めない1歳の娘が、   投稿日:2018/03/20
おやすみまえのおはなし アンパンマンのこもりうた
おやすみまえのおはなし アンパンマンのこもりうた 作・絵: やなせ たかし
出版社: フレーベル館
数ある絵本の中からこれを選んで持ってきました。しかしこれを読んであげたからといって眠ってくれるかどうかはまた別の話。やなせたかし先生自身が、お話を読んでもらわないと眠れない子供だった、のエピソードに心が温まりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 本当に、今、子供を取り巻く社会環境というのは   投稿日:2018/03/20
どこがあぶないのかな? 5 ぼうはん
どこがあぶないのかな? 5 ぼうはん 監修: 渡邉 正樹
イラスト: 池田 蔵人

出版社: 少年写真新聞社
田舎も都会も関係なく、実に混沌としており、この本を読みながら「私が小さい頃ってこんなだったっけ…?」と感じました。そんな悪い大人ばかりじゃないよと思いながらも、一握りの悪い人間のせいでここまで子供から予防線を張られてしまうのも何だか悲しいな…。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 発行日が2018年12月31日となっているようですが、   投稿日:2018/03/20
ネコ博士が語る 科学のふしぎ
ネコ博士が語る 科学のふしぎ 文: ドミニク・ウォーリマン
絵: ベン・ニューマン
訳: 田中薫子
日本語監修: 米沢富美子

出版社: 徳間書店
まずそのあたりから未来を感じさせる本だな、と思いました(本日2018年3月20日)。しかしこの本面白い。じっくり時間をかけて読みたい種類の本です。3歳から103歳まで楽しめる、の帯の言葉に偽りなし。子供達からの何で何で攻撃が繰り返される日常の傍らに是非置いておきたい本です。
参考になりました。 0人

2380件中 111 〜 120件目最初のページ 前の10件 10 11 12 13 14 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット