TOP500

こはこはく

ママ・50代・東京都、男の子14歳

  • Line

こはこはくさんの声

560件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ユーモアと迫力と。   投稿日:2024/11/24
いちにちおばけ
いちにちおばけ 作: ふくべ あきひろ
絵: かわしまななえ

出版社: PHP研究所
おばけが怖い男の子。
自分もおばけになれば、おばけが怖くなくなるかも…と、色々なお化けになった自分を想像します。

まず、絵がいいです。くっきりした色合い、迫力満点の構図、おばけだけれど可愛い、おばけたち。ページをめくるたびに、おっ!プフッ、と驚くやら、笑ってしまうやら。

そして、おばけになった自分像がまた、面白い。そうきたかぁ、と嬉しくなります。

夏に、ハロウィンに、欠かせない一冊になりました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う なでなで、すりすり…かわいい絵本   投稿日:2024/11/22
ぎゅ〜っ!
ぎゅ〜っ! 作: いしづ ちひろ
絵: くわざわ ゆうこ

出版社: くもん出版
モコモコわんちゃんの頭をなでなで、フワフワ毛布にすりすり、金魚さんのお口にピタッ…など、表紙の赤ちゃんが、色々な触覚を楽しみます。

温かい色使いの可愛いイラストが目に優しく、ゆったり安心して読める一冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 成長の物語   投稿日:2024/11/22
ヘビのヴェルディくん
ヘビのヴェルディくん 作: ジャネル・カノン
絵: ジャネル・カノン
訳: 今江 祥智 遠藤 育枝

出版社: BL出版
南の小さな島のジャングルで、ニシキヘビのお母さんが赤ちゃんたちを森に送り出しました。でもヴェルディくんだけは、グズグズしています。急いで立派な大人になる理由がわからないのです…。

わんぱくヴェルディくんの、大人達との関わりや冒険が心に沁みます。ただ、絵が…とてもリアルで…私はヘビが得意でも苦手でもないのですが、ページによっては何となくゾワリとしました。
子ども達はというと「ヴェルディ君かわいい!」と「気持ち悪い!」と両極端な様子。

☆3と☆4と迷ったのですが、作者紹介の「あやまった先入観を取り払おうと努めた」に共感し、☆4としました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どこへ行くのかな?と絵探し。   投稿日:2024/11/22
バスでおでかけ
バスでおでかけ 作・絵: 間瀬 なおかた
出版社: ひさかたチャイルド
クリスマスシーズン。
今にも雪が降りそうな寒い日に、お父さんが言いました。
「みんなで バスに のって おでかけするよ。」

家族を乗せたバスは、トコトコと進みます。
道中、とても魅力的な場所があらわれます。その場所では色んな人が、色々なことをしていて、細かく、細かく眺めることが出来ます。

家族が乗ったバスの中でも、色んな事がおこります。子ども達と一緒に読んだ時、「あれ?おかしいなぁ…あっ!そうか!」と、エピソードを発見したときの嬉しさ、楽しさが最高です。

寒い日に、温かいお部屋で、じっくりと楽しみたい一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 空の旅をしたくなります。   投稿日:2024/11/22
ペンギンきょうだい そらのたび
ペンギンきょうだい そらのたび 作: 工藤 ノリコ
出版社: ブロンズ新社
ペンギンきょうだいが、3人だけで空の旅にでかけます。

空港の様子、機内の様子、飛び立つときの緊張感!…と、それぞれ場面が細かく描かれていて、自分も一緒に旅をしている気分になります。

きょうだいだけでなく、同じ行程を進む脇役(?)さん達にも注目です。

可愛くて、面白くて、絵探しできて、旅がしたくなる一冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 手触りが伝わってきます。   投稿日:2024/11/12
はなをくんくん
はなをくんくん 文: ルース・クラウス
絵: マーク・シーモント
訳: きじま はじめ

出版社: 福音館書店
冬、雪に覆われた野原で、森で、動物たちが眠っています。
そして…みんなが目を覚ます日がきました…。

白と黒で、ふんわり描かれた絵が、とても心地よいです。見ているだけで、動物たちの体温や毛の暖かさ、手触りが伝わってくるようでした。

喜びの1冊。

絵を描かれた、マーク・シーモントさんの ”A TREE IS NICE”を探してみようと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ねられないよね   投稿日:2024/11/12
ねられん ねられん かぼちゃのこ
ねられん ねられん かぼちゃのこ 作・絵: やぎゅう げんいちろう
出版社: 福音館書店
表紙をめくると、まあるいお月様。
「そこの かぼちゃのこ はやく ねなさーい」
でも、まあるいカボチャの子は眠れません…。

子どもの寝かしつけを思い出させる、微笑ましいやりとり。お月様もカボチャの子ものんびりしていて、ゆったり、ホッとします。

寝かしつけにぴったりな1冊。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う まさに、たいそうの本   投稿日:2024/11/12
たいそうするよ
たいそうするよ 作: 高畠 純
出版社: 光村教育図書
左手を高くつきだしたリスさんの絵と「スタート!」の文字で始まるこの本。
1,2,3,はい! てを あげて…、と元気いっぱい体操する動物たちとかけ声が続いていきます。
ラジオ体操(とは違いますが)の説明書のような感じです。

運動会の時とか、まったり停滞していて身体を動かしたいときとか、なにか、みんなで体操をしたい時に、いいかもしれません。

絵は、とても可愛いです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 見返しがいいです。   投稿日:2024/11/12
100にんのサンタクロース
100にんのサンタクロース 作: 谷口 智則
出版社: 文溪堂
100人のサンタクロースが住む町の、クリスマスまでの1年が描かれます。
どのサンタクロースも個性豊か、趣味も様々で、つい、自分と気の合いそうなサンタクロースを探してしまいました。

クリスマスの準備といえば、サンタクロースとエルフですが、サンタクロースが沢山いるのも、いいですね。

表見返しと裏見返しは必見。
絵探しも楽しめます。

可愛くて、楽しい、あったかい1冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うわ〜!   投稿日:2024/11/06
きょうのおやつは
きょうのおやつは 作: わたなべ ちなつ
出版社: 福音館書店
おやつのしたくをはじめよう…と始まるこの本。
縦開きに本を開くと…「お〜っ!」と声が出てしまいました。

良く出来ていて、美味しそうで、楽しくて、仕掛け絵本の面白さを再認識しました。

子ども達の集まりに持っていったら、ひっぱりだこでした。
手元におきたい、1冊です。
参考になりました。 0人

560件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット