世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
図書館を舞台にした物語(読み物)
古今東西の本がずらりと並ぶ図書館では、なにか特別なことが起こりそう。図書館を舞台に、また入り口として、不思議な出来事や謎解きがくり広げられます。図書館との出会いや、司書さんとの交流を通して、図書館がかけがえのない存在となっていく少年少女の姿が描かれる作品も。図書館の奥深い魅力がたっぷり詰まった物語をお楽しみください。
関連するテーマ
編集部おすすめ作品
厳しい疎開生活のなか、3人の救いとなったのは、村の図書館だった。ロンドンから疎開した本の好きな3人きょうだいの心あたたまる物語。巻末に、物語中に登場する本のリストも収録されています。
本の中に隠されたミステリー作家の秘密を探す「ふたり」。クラスでこっそりといじめにあっている転校生の佳純とそのいじめを見つけてしまった准一は、二人とも同じミステリー作家、月森和のファンだということを知って仲良くなる。その月森和が別名義で他にも本を書いていることを知り……。
一九四六年、アメリカ。「黒人は、図書館に入れない」とラングストンの母親は言っていた。しかし、新しく越してきたシカゴの町で、ラングストンは、だれもが自由に入れる図書館を見つける。読書の喜びを通じて、小さな自信と生きる勇気を手に入れていく少年の物語。
ある日おじいちゃんから、「だれもいないお城に、ふしぎな図書館がある」と聞いたステレは、一人でさがしに行くことに。ろうかにずらりとならぶドアのうち、どれが図書館のドアなのでしょう?何度かまちがったドアをあけてしまい、こわい思いをしたあと、ようやく「お話の図書館」に入ると‥‥‥。
図書館で出会ったのは司書見習いの不思議な女の子。ノダちゃんとサキちゃんは本の修理や読み聞かせの練習を手伝うことに。
なぞときとひみつ、魔法でいっぱいのストーリー!「ひみつの地下図書館」シリーズ第1巻。使用人としてはたらく10歳の女の子、タリー。ある日、古くて大きなお屋敷のあちこちに隠された暗号を解き、見つけたのは……。
転校したばかりの小5の空花は、体調を崩して入院中。その病院に、患者向けの「あおぞら図書館」があると知り、本好きの空花は大喜び。早速図書館に行って大好きな本を開いたら、さし絵の中に引っ張り込まれ、そこでアオと名乗る少女に出会います。
学校の図書館でひさしぶりに読んだ『世界の名作』。でもこんなにつまらなかったっけ? 何百年も生き残った、最高にワクワクする名作たちが、だれかの手によって、めちゃくちゃつまらない話になっちゃった! 物語の世界を救うにはどうしたら?
いじめがきっかけで学校に行けなくなった、小学6年生の火村ほのか。たどり着いたおんぼろ図書館でみどり色の司書、謎の少年、そしてたくさんの本に出会い、ほのかの世界は少しずつ動き出す!
出版社おすすめ |