きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)
「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!
- かわいい
- 学べる
- 全ページ
- ためしよみ
中学生のクリスマスプレゼントに本を贈るとしたら、どんな本が良いのでしょう? 何を選んだら良いか困ってしまった時には、自分が中学生の時に読みたかった……と思うような名作を贈ってみてはいかがでしょうか。また装丁の素敵な本や愛蔵版などもおすすめです。こちらでは、中学生が読んで心に残るような、クリスマスの名作や世界の名作、日本の名作などの物語や小説、また中学生の毎日に役に立ちそうな実用本をロングセラーから新刊まで織り交ぜて、ご提案します。
このテーマの関連記事
世界中で愛読されている『賢者の贈り物』の一編をはじめ、「警官と讃美歌」「金のかかる恋人」「春の献立表」など、短編の名手オー・ヘンリーが、独特のユーモアとペーソスを交えて描きだした短編16話。
世界中で愛されている、アンデルセン童話の名作『モミの木』がマリメッコのデザイナー、サンナ・アンヌッカのイラストで絵本になりました。「今、その時を楽しみなさい」というメッセージが心に届きます。
クリスマスの前夜、強欲で嫌われ者の商人スクルージのまえに、かつての共同経営者の亡霊があらわれる。三人のクリスマスの幽霊の訪問をうけ、過去、現在、未来へと連れていかれたスクルージが見たものとは?
『クリスマス・キャロル』や『オリヴァー・トゥイスト』など、十九世紀のイギリスを、ユーモアとペーソスをこめ鮮やかに描き出したイギリスの国民的作家、ディケンズの短編を六篇収録。
1952年にはじめて『赤毛のアン』を日本に紹介した村岡花子さんの美しい訳が、邦訳70周年の2022年に長く読み継ぎたい改訂版に。イラストレーター北澤平祐さんと装丁家の中嶋香織さんによる、クラシカルで可愛い装丁で、宝物にしたくなるような一冊。
藤堂ミハイルは日露にルーツがある中学2年生。目立たず地味に、をモットーに、部活は科学部電脳班に入っている。ある日転校してきたチリチリのカーリーヘアの女子、山口アビゲイル葉奈は、科学部に生物班を復活させる。ユーモアあふれる中学生たちの成長物語。
アメリカのごく普通の少女、ケイトリンは、学校の課題として外国に住む同年代の子と文通をすることに。それまで聞いたこともないジンバブエという国の少年、マーティンが文通相手になった。1万キロの距離を越えて心を通わせ、友だちとして支え合った感動の実話。
運命に導かれ、文明開化の東京にやってきた少女イカルは、上野の博物館の古蔵で怪異の研究をしている老人の手伝いをすることになる。日本に誕生して間もない博物館を舞台に、謎が謎を呼ぶ事件を描いたミステリアスな長篇。
舞台は19世紀後半のスコットランドの都市、エディンバラ。街の中に蔓延する眠り病の原因が、自分が住んでいる旧市街の中にあるのではと「リズ」に指摘された「カトリ」は、ふたりで眠り病の原因をつきとめに行く。対照的なふたりが謎を解きあかす、ミステリーファンタジー。
各国固有の「翻訳できない言葉」を世界中から集め、著者の感性豊かな解説とおしゃれなイラストを添えた世界一ユニークな単語集。言葉の背景にある文化や歴史、そしてコミュニケーションの機微を楽しみながら探究できる一冊。
物語に出てくるようなユニークな家とその設定を描き、人気を博した吉田誠治の同人誌『ものがたりの家』の決定版。ページをめくるたびに新しい物語が始まるような、見て、読んで楽しい美術設定集。
出版社おすすめ
|