新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

ムース

ママ・40代・その他、男14歳 女9歳

  • Line
自己紹介
 1992年から米国シアトル在住。夫と子ども2人、犬1匹の暮らしを緑豊かな自然の中で楽しんでいます。
好きなもの
子どもの絵と歌声、絵本、パペット、自然素材のおもちゃ、アート、音楽、スポーツ、裏庭、潮風
ひとこと
 子どもといっしょに絵本を開く時間が、至福のひとときです。

 絵本ナビとの出会いは2002年、息子8歳、娘3歳の夏でした。オレンジ色が基調の気さくなウェブページに惹かれ、即メンバーに。以後、絵本とふれあいの記録が楽しくて、夢中になって投稿を続けました。500冊を越える絵本の思い出が残せたことは、絵本ナビのおかげです。1人で書いていても楽しかったのでしょうが、ほかのメンバーの感想を読むことで、共感したり刺激を受けたり、楽しさが倍増しました。そんな日々の集大成として『幸せの絵本1』にいくつか感想を掲載していただいたことは、格別の思い出になっています。心から感謝いたします。
 最近、子どもたちを取り巻く生活環境の影響で、絵本は日本語よりも英語中心になってきました。それに伴い絵本ナビからも少し遠ざかっていますが、新しく日本語の絵本を読んだときは必ず投稿しようと思います。
 現在、ブログで英語絵本中心の記録を日課にしています。よろしければ、どうぞごらんください。

ムースさんの声

531件中 521 〜 530件目最初のページ 前の10件 50 51 52 53 54 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ふっかふかのおふとんでこんな夢…   投稿日:2002/11/02
あたらしいおふとん
あたらしいおふとん 作・絵: アン・ジョナス
訳: 角野 栄子

出版社: あかね書房
 女の子の新しいおふとん。パパとママが女の子のお古の洋服や布をパッチワークにして作ってくれました。これは2歳のときのワンピースの布。あっちのはあかちゃんのときのカーテンの布。星や花、風船模様…いろんな布のつぎはぎのおふとんには、いろんな思い出が詰まっています。その新しいおふとんをかけた夜、女の子は夢を見ます…。現実からファンタジーの世界への移行が美しく、想像力をかきたてられる絵本です。
 息子もわたしも大好きな作品です。おふとんは英語ではキルトでしたが、「おふとん」というのも温かそうでいいなと思いました。パッチワークって、こういう風に昔の思い出を小さな布切れにして、つなぎ合わせることができるので素敵です。実はわたしも息子が小さい頃の穴あきTシャツやズボンをとっておき、いつかこのおふとんみたいなパッチワークにしたい、と希望を抱いているのでした…が、なかなか実行に移せていません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みんなでお誕生ケーキを焼きましょう   投稿日:2002/11/02
ケーキがやけたら、ね
ケーキがやけたら、ね 作・絵: ヘレン・オクセンバリー
訳: せな あいこ

出版社: 評論社
 今日はあたしの誕生日。ケーキをやくの。いるものは卵、小麦、ミルク、バター…。にわとりさん、わんくん、ねこさん…いろいろな動物たちから材料を分けてもらい、最後においしいケーキのできあがり! 動物さんみんなのおかげで、心のこもったお誕生ケーキが焼き上がり、小さな子供たちにとっては最後の食べるページが待ち遠しいことでしょう。たくさんの動物と、ケーキ作りに必要な材料が登場し、最後においしいケーキができあがる…子供が好きなものばかり登場する絵本は、やさしいタッチのイラストで描かれています。
 お誕生日絵本なので、タイトルはそれとわかる方がいいんじゃないかと思っていましたが、この「ケーキがやけたら」の次の「ね」が娘はお気に入り。「ね」を強調して本をリクエストします。
 息子が小さいときに英語版で読んだのが最初です。このときは主人公は男の子だと思っていたのですが、日本語訳では女の子になっていて、今度は娘に読むので調度よかったです。心あたたまる絵本で、お誕生プレゼントにも向いています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こんなことってある???   投稿日:2002/11/02
いつもちこくのおとこのこ−ジョン・パトリック・ノーマン・マクへネシー
いつもちこくのおとこのこ−ジョン・パトリック・ノーマン・マクへネシー 作: ジョン・バーニンガム
訳: たにかわ しゅんたろう

出版社: あかね書房
 ジョン・パトリック・ノーマン・マクへネシー、お勉強しに毎日てくてく出かける。途中で彼が出会うのは、マンホールから現れたワニだったり、しげみから現れたライオンだったり、橋を襲った高潮だったり。ワニにかばんをかみつかれ、ライオンにズボンをやぶかれ、高潮にさらわれて…、そんなことしていたら、学校に遅れるのは当たり前。でも、恐ろしげな顔をした先生は、ジョンが遅れた理由なんてまったく信じてくれません。そして、ジョンは罰を受けるのでした。こんな不条理、世の中にあるでしょうか。でも、最後にはその先生がこの不条理を体験することになります。結末がどうなるかは、読んでからのお楽しみ。生徒、先生、学校のお話なので、対象は年長・小学生ぐらいから???
 おもしろくて変わったことに興味を持ち始めた息子の、ここ数年のお気に入りがこの絵本。「こんなことってある!?」と言いながら、結末で笑います。どんな見方をするかは読者次第。いろいろな味わい方ができるので、希少価値のある作品だと思います。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい どんな味がするのかな   投稿日:2002/11/02
おだんごぱん
おだんごぱん 作: (ロシア民話)
絵: 脇田 和
訳: 瀬田 貞二

出版社: 福音館書店
 自分の幼少時代を思い起こさせる作品です。粉の入った箱をゴシゴシこすって集めた小麦粉で作るおだんごぱんが、いつもおいしそうでおいしそうで…。食べたきつねがうらやましかったなー。
 小麦粉を使う料理のときは、いつもあのおだんごぱんの顔を思い出しています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 純粋な心のコールテンくんに感動   投稿日:2002/11/02
くまのコールテンくん
くまのコールテンくん 作: ドン・フリーマン
訳: 松岡 享子

出版社: 偕成社
 とれてなくなってしまったつりひものボタンを探しに、くまのぬいぐるみコールテンくんはデパートの中を探検します。エスカレーターを「山」、ベッド売り場を「ごてん」など、初めて見る光景に心から感動して、素直に喜びを表すコールテンくんがいじらしい。最後にリサとお友達になれて、温かい気持ちにさせられます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 潮の香りに包まれながらページをめくりたい   投稿日:2002/11/01
わたしのだいすきなふねは…
わたしのだいすきなふねは… 作・絵: フローラ・マクダネル
訳: こだま ともこ

出版社: 冨山房
 海の好きな人、船の好きな人にはたまらない、11種類の船が登場する美しい大型絵本。伸びやかで濃厚、大胆に迫るアクリル画のタッチが、作者フローラ・マクダネルの画風です。彼女は英国の新人絵本作家に贈られるマザーグース賞を受賞した実力派。この作品より前に出た「わたしのだいすきなどうぶつは…」と同様に、子供の視点で対象物を捉え、簡潔な文章とともに絵で物語る手法を生かしています。
 最後のページで子供たちにあっと言わせるのは、名作といわれる絵本に共通した展開。この絵本も、見開きごとにいろいろな船を紹介し、最後に子供たちを驚かせます。
 水遊びを楽しんだ日や、海・港に行った日の夜など、水平線に浮かぶ船、白い雲、かもめなどを思い出しながら読むといっそう読後感が豊かにになります。港に行って、この船のお仕事は…?などと絵本の内容を思い出してみるの楽しいです。実はわたしの祖父は、(戦前ですが)船員だったこともあり、この絵本には特別な思い入れがあるのでした。
 彼女の作品は「絵」で語る部分が多いので、赤ちゃんから大人まで、贈り物としても最適だと思います。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい ほんわか、あったか「おふろ」の思い出   投稿日:2002/10/30
おふろだいすき
おふろだいすき 作: 松岡 享子
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
 この絵本を手にすると、子供の頃のおふろの思い出が甦ります。おふろの後に必ず母が読んでくれた絵本がこの作品でした。弟はあひるのプッカが大好きで、シャボンの香りに包まれて、ぽかぽかの体で母に抱っこしてもらいながら読んでもらいました。その頃、弟はちょうど絵本に出てくるまこちゃんと同年代。母もまこちゃんと弟を重ね合わせて読んでくれたのだと思います。
 カラー版の「おふろだいすき」を見て、また違った世界が印象的でした。と言うのも、初版は白黒。確か鉛筆画だったと思います。今の版より小さくて、わたしの中ではセピア色の思い出の絵本、と言うのがピッタリの表現でしょうか。 
 今、息子と一緒に読んでも、やっぱりほんわか楽しい気持ちにさせられます。それぞれの動物たちの性格が魅力的で、何度読んでもまた読みたくなります。特に、おっとせいの作ったしゃぼん玉の割れる場面はどんなのかなー、と今でもわくわくしてしまいます。耳の後ろもしっかり洗わなくちゃ、と絵本のいろんな場面を思い出して、クスっと笑ってしまうことがよくあります。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい お遊び絵本の決定版   投稿日:2002/10/30
はらぺこあおむし
はらぺこあおむし 作: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
 「はらぺこあおむし、やってきて、りんごをひとつ食べました。まだまだおなかがすいてます、もっともっと食べたい、食べたいよ〜」…と娘(3歳)、息子(8歳)と歌う「はらぺこあおむし」の歌をご紹介できないのが残念です。実は、これ、わたしのオリジナルソング。絵本に登場する食べ物を順番どおり歌いたいのがわたし。娘は自分があおむしに食べさせたい食べ物を「チョコレートふたつ!」などと勝手にリクエストします。
 数を数えたり、好きな食べ物を聞いてみたり、いろんな遊びが展開可能なしかけ絵本。水彩コラージュの手法を取り入れたイラストも美しく、子供たちの目を楽しませます。
 うちでは歌を歌うほかに、フェルトであおむしと蝶々の指人形を作った他、同じくフェルトで食べ物を作り(切って、縫い付けるだけの簡単なもの)、フェルトボードにぺたぺたと貼って遊べるようにもしています。このピースは絵本の中の食べ物と同じサイズにすると、絵本の上で同じもの探し(マッチング)をして遊べる利点も生まれます。あおむしの指人形は子供の大のお気に入り。人差し指を動かして、パクパク何でもたべちゃう(ふりをする)あおむしくんに、娘は大騒ぎします。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 海の生き物に魅せられて…   投稿日:2002/10/30
スイミー 小さなかしこいさかなのはなし
スイミー 小さなかしこいさかなのはなし 作: レオ・レオニ
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 好学社
 夏になると頻繁に登場するのが「スイミー」。日本語訳が美しく、海洋世界を想像しながら読み進めるのが心地良くて、わたしのお気に入りです。BINGOの歌に合わせて(サビの部分)「スイミーは泳ぐ、スイミーは泳ぐ、スイミーは泳ぐよ、海の中〜」とジェスチャー付きで(両手を合わせ、魚の泳ぐまねをする)歌うのが、うちのスイミータイムのお決まりです。その後も、物語の展開に沿って歌は続くのですが、子供はこのサビの部分が一番好きです。娘(3歳)にとって、小さなお魚はすべてスイミーになり、いろんな所で魚を見かけては「スイミー、スイミー」と叫んでいます。
 今年の夏休み、息子(8歳)と一緒に、海岸で拾ってきた石にアクリル絵の具で色を塗り、スイミーの魚釣りゲームを作りました。ちょうど小学2年生の教科書で「スイミー」を学習したこともあったのですが、2年生で登場する「海に関する漢字」をさいころの目に書き、魚釣りをする人を作る簡単なゲーム。なかなか好評でした。
 他にも、魚の形をしたスポンジペインティングをしたり、モビールを作ったり…。スイミー(海洋生物)をテーマにした工作・遊びの世界は果てしなく広がり、子供と同様にわたしを楽しませてくれます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 種まきしながら歌いたい   投稿日:2002/10/29
ぐんぐんぐん みどりのうた
ぐんぐんぐん みどりのうた 作: デービッド・マレット
絵: オラ・アイタン
訳: 脇 明子

出版社: 岩波書店
 70年代にヒットした「Garden Song」の歌詞をそのまま絵本化した作品。「るんるんるん」「ぐんぐんぐん」「ぱっぱっぱっ」などリズム感のある言葉の繰り返しが子供に大好評。娘(3歳)は「ママ、『るんるんるん』歌おう!」とか、「『ぐんぐんぐん』のお歌!」とリクエストします。お隣りで別のことをして遊んでいた息子(8歳)も、この部分になると一緒に歌ったりするなど、歌と絵本の魅力が同時に味わえます。とにかく日本語訳が自然で軽快、原文のイメージを壊さず旋律にもピッタリ合って、絶妙な訳に感動です。
 巻末に楽譜が付いているので、ギターやピアノと一緒に楽しむことも可能。娘は思い切りのいい、カラフルな水彩画のイラストも大好きで、描かれた畑の作物を指さして、「これは何?」と聞いてもらいたがります。
 緑の季節になったら、ぜひ、この歌を歌いながら種まきしたいな、と誰もが思ってしまうことでしょう。
参考になりました。 0人

531件中 521 〜 530件目最初のページ 前の10件 50 51 52 53 54 次の10件 最後のページ

ディズニークリスマス特集 本の世界に踏み出そう

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット