話題
まほうのさんぽみち

まほうのさんぽみち(評論社)

絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。

ロングセラー
ゆびたこ

ゆびたこ(ポプラ社)

  • びっくり
  • 役立つ

TOP500

はなびや

ママ・50代・愛知県、男の子22歳

  • Line
自己紹介
良い本って何だろう?と思います。子どもの喜ぶ本、大人がいいと思う本、お話会での読み聞かせに向く本、自分の好きな本、いろいろな視点があると思います。その時その時に自分が感じたことを大切に書いていきたと思います。

レビューを書くよりも評価をつけるのがとても難しいと感じることがあります。最終的には自分の好きな本という視点ですが、本一冊がこの世に送られる時に作家さんだけでなく、多くの人の熱意があるというのを知っているだけに、その辺はいつも複雑な気持ちになります。

2010年6月12日に4000件達成しました。いつも読んでくださってありがとうございます。
好きなもの
子どもの頃から好きなのは佐藤さとる、安房直子、ファンタジーが好きです。思春期の子どもの心の揺れを描いたカニグズバーグや、子どもの心を大切に描いたケストナーも。
絵本ナビに参加するようになってから、気になる作家が増えました。
たかどのほうこ、二宮由紀子などです。
投稿し始めた頃は息子がおもしろい本を好む時期だったこともあり、おもしろ系を選んでましたが、今は日本語の美しいものを中心に読むようにしています。
ひとこと
子どもと絵本を読むのがとても楽しいです。同じ時間を共有し、感想を話し合う、家族で共通の話題が持てるのがいいなと思います。子どもが絵本を選ぶ時期というのは難しいと思います。早すぎても遅すぎても子どものアンテナに引っ掛からないので。絵本ナビで「こんな本の感想はないだろう」と思って検索しても少なくとも一人は読んでいらっしゃる方がいて、毎回驚かされます。2007年5月下旬から投稿を始めました。良い作品なのに埋もれてしまっている作品をできるだけ紹介しようと思います。私のことをお気に入りメンバーとしていらっしゃる方がいることを知りました。ありがとうございます。

はなびやさんの声

5484件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい なすすべがない  投稿日:2021/05/11
原発事故で、生きものたちに何がおこったか。
原発事故で、生きものたちに何がおこったか。 写真・文: 永幡 嘉之
出版社: 岩崎書店
「被爆の森」というNHKスペシャルを見た。
原発事故から10年経った帰還困難地域では、この本にあるようにイノシシがわがもの顔で闊歩し、アライグマが増殖している。

手入することができない里山は自然のなすがままになり、力のある外来種が生存し生態系までも変えていく。

この本を見ても思うことは、なすすべがないということ。最先端の技術を持ってしても、除染には限界がある。

この10年、福島を定期的に訪ね、研究をし続けている研究者たちがいる。放射能汚染の現実は、こうした研究の結果を見ていくしかないのだろう。

この本は2015年に出版されているので、その後どうなったのか?永幡さんが記録を取り続けておられるのなら、その先を知りたいと思う。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 成長は痛みをともなう  投稿日:2021/04/22
ベランダに手をふって
ベランダに手をふって 著: 葉山 エミ
絵: 植田 たてり

出版社: 講談社
主人公の輝の気持ちが手にとるように描かれ、伝ってくるものが多かった作品。

ずっと続けてきた輝と母との決まりごと、母がベランダから手を振り、輝が答えるというもの。

家族の習慣は人それぞれで、思春期の発達も個人差があり、自分と人とは違うことを感じ始める年代。その短い年代を本当にうまく描いていると思った。

成長は、痛みをともなうものであり、その痛みを周りの人たちが温かく容認してくれる。

成長は、振り子のようなもので、今のままでいたい気持ちと今のままではいけないと思う気持ちの間で揺れるもの。

自分もかつて経験した小さな痛み、それは成長ということだったのだと思い起こさせてくれた。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい インドの子どもたち  投稿日:2021/03/29
橋の上の子どもたち
橋の上の子どもたち 著: パドマ・ヴェンカトラマン
訳: 田中 奈津子

出版社: 講談社
読み始めて、作者紹介を見たら『図書室からはじまる愛』のヴェンカトラマンだった。

父の暴力から逃れて路上で暮らす姉妹。主人公のヴィジは強気で賢く、姉のラクは何らかの障害があるが手先が器用。

カースト制の残るインド、路上生活を続ける子どもたちの生活は、生水を飲んだり、ゴミの中から食べ物を探したり、行きついた仕事は廃棄物の中からリサイクル品を探すこと。

ただ、仲間たちと助け合い、必死に生き延びようとし、物乞いは受けず気丈に振る舞う姿勢には、暗さはない。

子どもたちに未来と救いが感じられる結末にはほっとさせられるが、路上生活を送る子どもが何百万人もいるインドの現状には、一体何ができるのだろう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいいお話が多い  投稿日:2021/03/21
しあわせのテントウムシ
しあわせのテントウムシ 作: アルフ・プリョイセン
絵: ニルス・アース
訳: 大塚 勇三

出版社: 岩波書店
6編の短編集です。

「王さまにおかゆのたべかたをおしえたむすめ」が、一番昔話らしい作りだなと思いました。

「大工のアンデルセンとクリスマス小人」「ちいさい男の子とクリスマス小人の列車」はクリスマスのお話なので、クリスマス時期におすすめしたいなと思います。

全体を通してかわいいお話が多い印象なので、5歳ぐらいから低学年のお子さんへの読み聞かせに向くかと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 次はなんのお話?  投稿日:2021/03/21
月あかりのおはなし集
月あかりのおはなし集 出版社: 小学館
1年前に読み、最近読み直し「マルハナバチとネズミのおかあさん」のネズミは本当にひどいなって思いました。

「トム・ミラーとかげぼうし」は、主人公が影に翻弄されるあたり、子どもの頃に読んだ「影をなくした男」を彷彿とさせますが、トムがかげと隣で寝るところはほのぼのとした感じがあります。

「ディッコンのおはなし」は、いたずら妖精が出てきてイギリスらしいなと思いました。

6編のお話があり、タイプが違うお話なので、次はなんのお話?というワクワク感があります。

アトリーの子ども時代の豊かな自然を背景に感じながら読むと、一層味わい深いものになりそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 工藤純子さん 好きです  投稿日:2021/02/12
てのひらに未来
てのひらに未来 著: 工藤 純子
絵: 酒井 以

出版社: くもん出版
最後、涙ぐんでしまった。天馬と琴葉、幸せになってほしいな。

工藤さんの作品を読むのは三作目だが、本当に上手い。

琴葉の父が営む町工場を舞台に描かれる過去の戦争と現在。頭で考えることと、体で感じてしまう傷の深さは別物のことがあるだろうなということは天馬の祖母のエピソードを読んで思った。

何よりも、家族から弾き出された天馬を引き取り、家族同然に受け入れ守る琴葉の父の姿勢がかっこいい。仕事での筋の通し方の一徹さにも心打たれるものがある。

盛り込まれているものは、非常に重く考えさせられるが、それを琴葉の視点から描くことで、とても身近な問題として捉えることができる。

そして、最後涙と共に読んでよかったなと思えるって最高。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 2020年に出会った私の好きな子どもの本の中の1冊  投稿日:2021/01/23
神様のパッチワーク
神様のパッチワーク 著: 山本 悦子
絵: 佐藤 真紀子

出版社: ポプラ社
2020年9月、山本さんの待望の新作を購入して、ずっとレビューが書けずにいた。

その間、大人の小説であるが『朝が来る』『わたしの美しい庭』などを読んだ。

そして、思ったことは、生さぬ仲の子どもを育てるに至った背景と、
引き取るまでにとてつもない覚悟がいるということ。

私の好きなくだりは、お父ちゃんが香の心を傷つけた山口くんに引き取った経緯を話し始めるところだ。

この場面は、何度読み返しても、涙なしには読めないし、血のつながりに関係なく、子どもを全身全霊で守るということは、こういうことだと思う。

家族のあり方が多様化して、血のつながりがあっても不幸なケースはある。

いろいろ大人目線で感想を書いてしまったが、物語は明るく笑いもあり、本当に素敵な家族の日常が描かれている。

2020年に出会った私の好きな子どもの本の中の1冊である。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 共感できるキャラクター  投稿日:2020/11/19
ぞくぞく村の魔法少女カルメラ
ぞくぞく村の魔法少女カルメラ 作: 末吉 暁子
絵: 垂石 眞子

出版社: あかね書房
ハーフということで、右半身と左半身が違うという女の子。

半分が人間だから、完全な吸血女になれないことが悩みどころであります。

子どもたちにとっても、手先は器用だけど、運動神経は鈍いというコンプレックスってありますよね。

だから、カルメラにはとても共感しやすいのではないかと思いました。

ドタバタもしているけれど、前向きにコンプレックスに向き合う共感できるキャラクターです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 迷いのない生き方  投稿日:2020/09/09
グレタのねがい 地球をまもり 未来に生きる
グレタのねがい 地球をまもり 未来に生きる 著: ヴァレンティナ・キャメリニ
訳: 杉田 七重
解説: 増田 ユリヤ

出版社: 西村書店
一切の妥協がなく迷いもなく環境問題に取り組む姿勢に、心を揺り動かされる。

グレタを支える両親の姿勢には、見習うところが大きい。なんと感想を書いてよいのかわからないが、彼女が、一人のティーンエージャーが世界を動かしたことは間違いない。

彼女はこれからも環境問題について発信し続けていくのだろうな。この本を読んで、今できることを一人ひとりがやっているだけでは、まだ足りないということが、本当によくわかる内容だった。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 命をゆずっていただく  投稿日:2020/09/05
しあわせの牛乳
しあわせの牛乳 写真: 安田 菜津紀
著: 佐藤 慧

出版社: ポプラ社
安価で流通している牛乳を得るために、牛に背負わせているたくさんの苦しみや負荷を知った。

自然放牧ではない牛は、狭い牛舎で飼育されるため、運動不足は避けられず短命になってしまう。人工飼料を与えられるのも短命の原因になる。

乳製品の原材料が牛であると考える発想からは、牛は原料の元でしかなく、そこに生命の尊厳という気持ちは失われてしまう。

山地酪農という方法で、牛に負荷をかけずに生きる中洞さんの生き方は、考えさせられるものばかりだった。

乳脂肪分が、3.5%にならないと買い取り額が半値になってしまう点も驚きだった。

山地酪農を日本で継続していくことの難しさを、中洞さんが克服していく姿にも、頭が下がった。

自然の中で生きる牛たちの自然で美しい姿にも心打たれた。

いつか、中洞さんの牧場の牛に会ってみたいな。しあわせな牛乳を飲んでみたいな。

どんな生物も人間と同じ地平で生きている。根源的なことに気づかせてくれた一冊だった。
参考になりました。 0人

5484件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット