新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

TOP500

レイラ

ママ・50代・兵庫県、男の子30歳 男の子28歳

  • Line
自己紹介
HNのレイラは『絵本 千の風になって』のヒロインからお借りしました。
最近、この詩と自分との深い縁を実感しています。

司書資格を持っており、絵本が好きで、我が子の通っていた小学校の学校図書館ボランティアで引き続き読み語りをしています。
日々、川西市立中央図書館、中央公民館分室にはお世話になっております。

絵本はもともと好きでしたが、松居直さんの「絵本のよろこび」というNHK講座に感銘を受け、
読み聞かせの奥の深さを実感しています。
数年前から、ブックトークの講座の受講をきっかけに、ブックトークにもチャレンジしています。
おかげさまで、市内の小学校数校の授業にも入りました。
他市からはゲストティーチャーにもお招きいただきました。
市の子ども読書サポーター養成講座終了。
ストーリーテリング、エプロンシアター、パネルシアター、ペープサートもデビューしました。
読書サポーターとして幼稚園にも行っています。
児童文学者、梓加依先生主宰の読み語り研究会にも参加し、指導を受けております。
その研究会の一環として、未就園児のおはなし会も担当しています。
数年前からは、中学校の読み語りのお手伝いもしました。
ということで、気が付けば、おはなし会は乳児から中学生までが守備範囲となりました。
市の学校支援地域本部にてコーディネーターのお仕事をいただき、市内の図書ボランティアの組織作りを担当しています。
好きなもの
アメリカ先住民の世界観に深い共感を覚えます。
マヤ・アステカ・インカやエジプト・ギリシアなどの古代文明も好きです。
高校時代は音楽部で合唱をする傍ら、芸術選択では書道、合間に美術展覧会めぐりということで、
宗教曲、オペラ、美術、書芸術など幅広く惹かれています。
理解はできませんが、数学の美しい世界には憧憬を感じます。
物理・化学・生物・地学も同様です。
ひとこと
レビューを書くことでいい記録ができ、選書の際とても重宝しています。
また、レビューを読むことで、各種絵本ネタを仕入れることができ、
ブックトークの時にはいろいろ盛り込ませてもらい、とても受けがいいです。
お気に入りに登録してくださっている方がたくさんいてくださって嬉しいです。
皆さんと絵本の楽しさを共有できることに感謝です。
親子で図書館のヘビーユーザーしています。
ちょっと嬉しい親子コミュニケーションです。

このたび、読み語りでご指導いただいている梓加依先生との共著で
本を出版させていただきました。
乳幼児向けおはなし会プログラムについてまとめてあります。

『絵本であそぼう、このゆびとまれ! 乳幼児からの集団での絵本の読み語り』素人社
第1章 0歳から、なぜ絵本?―幼い子どもに絵本を読む意味
第2章 小さな子どもたちの集団での読み語り
第3章 プログラムを作ってみましょう
第4章 テーマ別で絵本を探してみましょう
第5章 小さな子どもたちとお母さんたちの絵本のグループ作り
第6章 小さな子どもたちと絵本を通して―子育て支援グループ「いないいないばあ」のメンバーによる感想

私は第3章と第4章を執筆いたしました。

絵本ナビでもお取り扱いしていただいております。
皆様のお役に立てると嬉しいです。

(2014.10.08)

レイラさんの声

7186件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 運命の出会い  投稿日:2024/03/11
ぼくはなんのほん?
ぼくはなんのほん? 作: カロリーナ・ラベイ
訳: はせがわけい

出版社: 光文社
『The Book Without a Story』が原題。
図書館を舞台にした、本たちの物語。
夜、誰もいなくなると、本たちがおしゃべりするなんて!
で、主人公は、自分がどんな本かもわからないダスティー。
名前からして埃っぽいですね。
でも、仲間たちのおかげで、読者との運命の出会いがあるのが嬉しいです。
そう、きっかけさえあれば、本は無限大。
本、楽しいよ!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あたらしいなわばり  投稿日:2024/03/01
わすれていいから
わすれていいから 作: 大森 裕子
出版社: KADOKAWA
え!?と立ち止まってしまう題名。
思わず引き寄せられてしまいます。
ねこの独白でストーリーが進みます。
表紙絵の出窓が舞台。
ここが「おれのなわばり」?
そう、「おれ」がここに来た時、「おまえ」(少年)も赤ちゃんでいて。
一緒に成長する様子がほほえましいです。
でも、成長するにつれて、二人の関係性も変わってくるって、
切ないです。
ああ、だからこその、この題名。
滋味深いです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 愉快な造形  投稿日:2024/03/01
ぐにゃぐにゃ わんわん
ぐにゃぐにゃ わんわん 作: ナカオマサトシ
絵: fancomi

出版社: 偕成社
乳児・小さい子向けおはなし会用にセレクト。
「なんだこりゃ?」と思ったら、もう、ぐにゃぐにゃワールド。
ぐにゃぐにゃな造形が、ページをめくってクリアなアイテムに。
何より、「ぐにゃぐにゃ」という音と何とも言えない絶妙な造形が愉快です。
途中経過自体が絶妙なヒントに。
オノマトペと相まって、なかなかドラマティックです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい さすがのオチ  投稿日:2024/03/01
しめしめ
しめしめ 作: 丸山 誠司
出版社: 光村教育図書
丸山誠司さん作でこの題名、そのオーラに引き寄せられました。
ハチを狙ってカエル、カエルを狙ってヘビ、と連鎖する「しめしめ」がスリリング。
さあ、最後のオニからスタート!
うんうん、すごいすごい。
でもやっぱり、ラストのオチが鮮やか!
題名、侮れません。
丸山誠司さんの絵が原始的でビビット。
この愉快な光景にぴったりです。
絵本ならではの豪快な表現にうなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 迷子にも役立つアメ  投稿日:2024/03/01
ゆめぎんこう おまつりへいく
ゆめぎんこう おまつりへいく 作: コンドウ アキ
出版社: 白泉社
ゆめぎんこう4作目。
今回はお祭りに出店とは!
販売だけとはいえ、ワクワクです。
休憩中、ひょんなことで迷子探しとなりますが、
ここでアメが大活躍するのが、ゆめぎんこうならでは。
アメの新たな可能性を発見です。
心もお腹も満たされる素敵な展開が嬉しいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 生まれてきてくれたこどもたち  投稿日:2024/02/25
おおきなキャンドル 馬車にのせ
おおきなキャンドル 馬車にのせ 作: たむら しげる
出版社: 偕成社
表紙絵のいちごが目を惹きますが、主人公は小人のニコさん。
なるほど、いちごと比較すれば、その大きさが実感できますね。
ハチの巣からミツロウを取って、キャンドル作り。
どこかへ運ぶようですが、一体何に使うの?と類推しながら進むストーリー。
まあまあ、他にもいろいろな食材が運ばれていく!?
そして、前方に見えてくるのは!
まあ、素敵素敵。
ちょっとした巨大ミッション。
そして、大事なアイテムであるキャンドル。
生まれてきてくれたこどもたち、という視点がとても嬉しいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 小学生の視点  投稿日:2024/02/23
トットちゃんの 15つぶの だいず
トットちゃんの 15つぶの だいず 作: 柏葉 幸子 松本 春野
企画・原案: 黒柳 徹子

出版社: 講談社
トットちゃんこと、黒柳徹子の戦時中のエピソードが原案です。
『窓ぎわのトットちゃん』の絵を担当したいわさきちひろさんの孫娘さんが
絵を描いているということで、その世界観も感じます。
トットちゃんの周りで起こる、戦争の影響。
食糧難の象徴が15粒の大豆ということですね。
今日一日分として持たされた15粒。
だからこそ、大切に、大切に。
何度も繰り返される、よかったよかった。
この感性に救われます。
松本春野さんのインタビューにもありましたが、
丁寧に丁寧に配慮された絵だけに、たくさんのメッセージを感じます。
小学生の視点だからこそ、まっすぐ伝わってくるものを、
しっかり受け止めたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 火の用心  投稿日:2024/02/23
また ぶたのたね
また ぶたのたね 作: 佐々木 マキ
出版社: 絵本館
『ぶたのたね』の続編。
またまた、きつね博士からぶたのたねをもらったおおかみ。
おお、今度はじっくり育てる趣向ですね。
でも、待ちきれなくての騒動。
なんとなく失敗は目に見えているのですが、
ああ、やっぱり。
いやいや、究極の火の用心です、はい。
で、また同じ光景が。
ラストの余韻がたまりません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 毛布がいい仕事  投稿日:2024/02/23
またまた ぶたのたね
またまた ぶたのたね 作: 佐々木 マキ
出版社: 絵本館
おお、まだまだ続きますね、ぶたのたね。
そりゃあ、ずっと失敗続きですものね、おおかみ。
またまた、ぶたのたねを入手したおおかみ。
隙間風からのくしゃみで紛失とは。
でもそのおかげで、またまたすごい光景が。
これはこれで見ごたえがあります。
でも、やっぱり、ハプニングがあるわけで。
え、また焚火?
と不安になったところで、おお、こんなオチが。
毛布がいい仕事しています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 本当に!  投稿日:2024/02/23
ぶたのたね
ぶたのたね 作: 佐々木 マキ
出版社: 絵本館
題名に偽りなし。
本当に!ぶたのなる木が育つんです!
走るのが遅く、ぶたに馬鹿にされているおおかみ。
そりゃあ、わらをもすがる思いで、きつね博士に相談。
そこでもらったのが、ぶたのたね、ですから、
大丈夫?と思いきや、まあまあ、すごい光景。
ところが、意外な展開に唖然。
しっぽに火が付くなんて、三匹のこぶたのパロディーでしょうか。
ともあれ、ラストのおおかみの姿に共感してしまいます。
幼稚園児くらいから、突っ込みどころ満載ですね。
参考になりました。 0人

7186件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット