黒井 健(くろいけん)
1947年新潟県生まれ。新潟大学教育学部中等美術科卒業。児童出版美術家連盟会員。主な作品に『ゆきのひのころわん』他ころわんシリーズ(ひさかたチャイルド刊)『手ぶくろを買いに』『ごんぎつね』(偕成社)『おかあさんの目』(あかね書房)他多数の作品がある。
お気に入りの作家に追加する
黒井健さんの作品ピックアップ
-
手ぶくろを買いに
作:新美 南吉 絵:黒井 健
出版社:偕成社
税込価格:¥1,540
ISBN:9784039633101
冷たい雪で牡丹色になった子狐の手を見て、母狐は手袋を買ってやろうと思います。黒井健の情感豊かな絵で表現された南吉の世界。
-
ごんぎつね
作:新美 南吉 絵:黒井 健
出版社:偕成社
税込価格:¥1,540
ISBN:9784039632708
兵十が病気の母親のためにとったウナギを、いたずら心からついとってしまった“ごん”…。名作の世界を格調高い絵画で再現した大型絵本。
-
のって のって
作・絵:くろい けん
出版社:あかね書房
税込価格:¥1,430
ISBN:9784251001115
けんちゃんがちびねこと、おもちゃの自動車に乗ってあそんでいると……あれあれ、車はパトカーや消防車に変身!
-
雲へ
作・絵:黒井 健
出版社:偕成社
税込価格:¥1,320
ISBN:9784030163409
作者・黒井健さんの、少年時の白昼夢を絵本化したもの。少年・健さんは、空を飛びたいと強く願い、ある日、本当に飛べたのです。
作: 新美 南吉 絵: 黒井 健 出版社: 偕成社 税込価格:¥1,540 発行日:1988年03月 ISBN:9784039633101
作: 新美 南吉 絵: 黒井 健 出版社: 偕成社 税込価格:¥1,540 発行日:1986年08月 ISBN:9784039632708
作: にしもとよう 絵: 黒井 健 出版社: 童心社 税込価格:¥1,540 発行日:2011年04月15日 ISBN:9784494007516
文: 高木 さんご 絵: 黒井 健 出版社: 講談社 税込価格:¥1,540 発行日:2013年10月17日 ISBN:9784061325531
作: 内田 麟太郎 絵: 黒井 健 出版社: 文研出版 税込価格:¥1,650 発行日:2024年03月27日 ISBN:9784580824201
作: 松谷 みよ子 絵: 黒井 健 出版社: 童心社 税込価格:¥1,650 発行日:2006年12月 ISBN:9784494002467
作: 黒井 健 高崎 卓馬 出版社: 講談社 税込価格:¥1,760 発行日:2021年09月24日 ISBN:9784065247341
著者: 椋 鳩十 絵: 黒井 健 出版社: 理論社 税込価格:¥1,870 発行日:2018年03月 ISBN:9784652202388
作: 石井 睦美 絵: 黒井 健 出版社: 偕成社 税込価格:¥1,320 発行日:2011年12月 ISBN:9784033453408
文: 礒 みゆき 絵: 黒井 健 出版社: 小学館 税込価格:¥1,100 発行日:2010年12月 ISBN:9784097268932
作: 石井 睦美 絵: 黒井 健 出版社: 偕成社 税込価格:¥1,320 発行日:2009年07月 ISBN:9784033453200
作: 木村 裕一 絵: 黒井 健 出版社: 偕成社 税込価格:¥1,210 発行日:1983年10月 ISBN:9784033400105
作・絵: 黒井 健 出版社: 白泉社 税込価格:¥1,430 発行日:1997年 ISBN:9784592760825
作: 森山 京 絵: 黒井 健 出版社: 小峰書店 税込価格:¥1,540 発行日:2011年11月 ISBN:9784338261043
作: 宮沢 賢治 絵: 黒井 健 出版社: 偕成社 税込価格:¥1,760 発行日:1994年 ISBN:9784039634207
作: 杉 みき子 絵: 黒井 健 出版社: 偕成社 税込価格:¥1,320 発行日:2002年10月 ISBN:9784030163607
作: 嘉納 純子 絵: 黒井 健 出版社: 偕成社 税込価格:¥1,320 発行日:1990年11月 ISBN:9784032210309
作: 新美 南吉 絵: 黒井 健 出版社: ポプラ社 税込価格:¥2,200 発行日:2013年03月 ISBN:9784591133057
黒井健さんの作品のみんなの声
-
- クッチーナママさん
- 50代
- ママ
- 東京都
- 女の子21歳、女の子18歳、男の子15歳
「ブレーメンのおんがくたい」のおはなしが大好きで、いろんな作家さんバージョンの絵本を読みましたが、赤ちゃん向けのボードブックがあるのは知りませんでした。
おはなしは赤ちゃんにはちょっと難しいんじゃ?・・・続きを読む
-
絵本の中心にある「もちのき」の意味を探ってみました。
「財産や子孫を持つ縁起の良い木」だそうです。
花言葉は「時の流れ」だそうです。
作者がそんなことを意識したのかどうかわかりませんが、おばあさ・・・続きを読む
-
黒井健さんの絵を見ていると 手袋を買いにの絵本を思い出しました・・・ 余談・・・
優しくて 不思議なお話でした
お母さんに頼まれて パンやの店番をしていたななえちゃん
そこへ お客がやってき・・・続きを読む
-
私が子供の頃大好きだった絵本でした。
実家から持ち帰ったところ、クリスマスが過ぎた今も3歳になる娘のお気に入りになっています。
長いお話なのですが、覚えた内容を一人で一生懸命読んだりもしています。・・・続きを読む
-
- ままmamaママさん
- 40代
- ママ
- 埼玉県
- 女の子12歳、女の子8歳、男の子6歳、女の子3歳
同じカエルでも、ウシガエルとアマガエル、あまりに大きさが違いすぎて同じカエルとは思えないほど。その2匹が池で出会ってお互いに「友達になりたい」と思えたのが奇跡のようだな、と感じました。同じ人間同士でも・・・続きを読む
|
|
出版社おすすめ
-
しってた?
出版社: BL出版
じわじわとユーモアの渦に巻き込まれ、その可笑しさに、笑みがこぼれていく絵本
|