長谷川 義史(Hasegawa Yoshifumi)
1961年、大阪府生まれ。グラフィックデザイナー、イラストレーターを経て、『おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん』(BL出版) で絵本デビュー。『うえへまいりまぁす』(PHP研究所)、『やまださんちのてんきよほう』 (絵本館)、『きみたちきょうからともだちだ』(朔北社)、『おへそのあな』(BL出版)、『スモウマン』『いろはのかるた奉行』(講談社)など、ユーモアあふれる作品を発表。2003年、『おたまさんのおかいさん』(解放出版社)で講談社出版文化賞絵本賞、2005年に『いろはにほへと』(BL出版)で日本絵本賞を受賞。2008年に『ぼくがラーメンたべてるとき』(教育画劇)で日本絵本賞、小学館児童出版文化賞を受賞。
お気に入りの作家に追加する
長谷川義史さんの作品ピックアップ
-
おへそのあな
作:長谷川 義史
出版社:BL出版
税込価格:¥1,540
ISBN:9784776402046
赤ちゃんは、お母さんのおなかのなか。おへその穴から見えるのは、お兄ちゃん、お姉ちゃん、お父さん。みんな、赤ちゃんが生まれてくるのを待っています!命の誕生が楽しく描かれていながら、胸にせまるものもあります。
-
いいから いいから
作:長谷川 義史
出版社:絵本館
税込価格:¥1,430
ISBN:9784871101615
「いいから いいから」
なんて気持ちのよいことば。
こころがほぐれていきま〜す。
ゆたかな笑顔が生まれる一冊!
これが長谷川義史の絵本の醍醐味です。
-
てんごくのおとうちゃん
作・絵:長谷川 義史
出版社:講談社
税込価格:¥1,650
ISBN:9784061323872
天国のおとうちゃん、元気にしてますか。
幼いころに亡くした父との、少ないけれど大切な思い出。長谷川義史が描く、温かいユーモアで包み込まれた父と子の交流が、心にしみ渡る1冊です。
-
ぼくがラーメンたべてるとき
作・絵:長谷川 義史
出版社:教育画劇
税込価格:¥1,430
ISBN:9784774610573
ぼくがラーメンたべてるとき、地球の裏側ではなにがおこってる?ぼくがおやつを食べてるとき、世界の子はなにしてる?遊んでる、働いてる、倒れてる・・・長谷川義史が世界の子たちへ平和への願いをこめました。
-
いろはのかるた奉行
作・絵:長谷川 義史
出版社:講談社
税込価格:¥1,980
ISBN:9784061323209
へを ひって しり つぼめる
へ をすって きを うしなう
いぬも あるけば ぼうに あたる
いぬも あつけりゃ ぼうっと する
いろはかるた知っとるか?この本では、江戸時代のいろはかるたを正しく勉強、奉行が考えた新しいいろはかるたを楽しく発表しとるんじゃ。ためになるぞう。読んだほうがいいぞう。
-
おじいちゃんのおじいちゃんの おじいちゃんのおじいちゃん
作・絵:長谷川 義史
出版社:BL出版
税込価格:¥1,540
ISBN:9784892387708
ぼくは5歳。幼稚園のたんぽぽぐみです。
おとうさんは38歳。おじいちゃんは72歳、白いひげが生えています。
「ねえ、おじいちゃん、おじいちゃんのおとうさんは
どんなひと?」
「ねえ、ひいひいおじいちゃん、ひいひいおじいちゃんのおとうさんはどんなひと?」
-
うえへまいりまぁす
作・絵:長谷川 義史
出版社:PHP研究所
税込価格:¥1,430
ISBN:9784569683690
ぼくとお父さんとお母さんの三人で、デパートに買い物に行きました。でも、そのデパートで売っている商品は、奇想天外なものばかり!
-
どこどこどこ いってきまーす
作・絵:長谷川 義史
出版社:ひかりのくに
税込価格:¥1,320
ISBN:9784564011306
いろんな人、いろんな物が、いろんな所にかくれているよ。さがして、みつけて大爆笑!またまた開いて、大興奮!!子どもも大人も一緒に挑戦。さあ、どこどこどこ?長谷川先生の入魂の1冊、とくとご覧あれ。
-
大阪うまいもんのうた
作・絵:長谷川 義史
出版社:佼成出版社
税込価格:¥1,430
ISBN:9784333023844
「大阪にはうまいもんがいっぱいあるんやで〜 たこやき ぎょうざ お好み焼き ぶたまんっ!」
『ゆかいな牧場』のメロディーに乗せて歌い、手遊びもできるこの歌、大阪では話題のご当地ソングです。
-
パンやのろくちゃん
作・絵:長谷川 義史
出版社:小学館
税込価格:¥1,430
ISBN:9784097278832
商店街に住むパンやのろくちゃんは、幼稚園に通う元気な男の子。やさしい家族に囲まれて暮らしています。泣いたり、笑ったり、しょんぼりしたり、困ったり、ろくちゃんの楽しい毎日のお話を4話収録。
-
だじゃれ日本一周
作:長谷川 義史
出版社:理論社
税込価格:¥1,430
ISBN:9784652040850
47都道府県をだじゃれで笑い飛ばそうという試み。
「いいかげんに滋賀県」のようなズッコケ笑いが、長谷川さんの絵で全面展開!
-
生麦生米生卵
作:長谷川 義史 編:齋藤 孝
出版社:ほるぷ出版
税込価格:¥1,320
ISBN:9784593560530
今日はおねえちゃんの結婚の日。家族全員、みんな着かざって結婚式に向かいます。「李も桃も桃のうち」「隣の客はよく柿食う客だ」など早口言葉にのせて描かれる、楽しくて少し切ない、結婚式の一日。声に出して読んでください。
-
おたすけてんぐ
作・絵:長谷川 義史
出版社:教育画劇
税込価格:¥1,980
ISBN:9784774606194
良い子を助けに東へ西へ。正義の味方・お助けてんぐがやってきた。今日も助けを求める手紙が来たけれど…。 「とびだす!妖怪のえほん」シリーズ。
-
うん このあかちゃん おとうちゃんの出産絵日記
作・絵:長谷川 義史
出版社:クレヨンハウス
税込価格:¥1,760
ISBN:9784861010675
長谷川とうちゃんから、世のおとうちゃんたちへのエールです。
「できるだけ出産に参加して、おとうさんになりませんか。その日は、仕事なんてほっときましょう。
こんな感動的な場面に出会える機会は、まずないですよ。」
絵: 長谷川 義史 出版社: フレーベル館 税込価格:¥968 発行日:2021年11月 ISBN:9784577050187
作: 趙 博 絵: 長谷川 義史 出版社: 解放出版社 税込価格:¥1,650 発行日:2021年04月12日 ISBN:9784759222791
作: 室井 滋 絵: 長谷川 義史 出版社: 金の星社 税込価格:¥1,430 発行日:2021年03月20日 ISBN:9784323074696
作: 室井 滋 絵: 長谷川 義史 出版社: 小学館 税込価格:¥1,320 発行日:2021年01月29日 ISBN:9784097250968
作: 林 木林 絵: 長谷川 義史 出版社: 童心社 税込価格:¥1,650 発行日:2020年07月13日 ISBN:9784494012473
作: 長谷川 義史 出版社: 講談社 税込価格:¥1,650 発行日:2019年09月19日 ISBN:9784065142578
著: 長谷川 義史 出版社: 読書サポート 税込価格:¥1,760 発行日:2019年01月 ISBN:9784990417185
文: 室井 滋 絵: 長谷川 義史 出版社: 白泉社 税込価格:¥1,430 発行日:2018年09月05日 ISBN:9784592762324
文: 指田 和 絵: 長谷川 義史 出版社: ポプラ社 税込価格:¥1,430 発行日:2018年07月04日 ISBN:9784591159040
作: 長谷川 義史 出版社: 絵本館 税込価格:¥1,430 発行日:2018年06月 ISBN:9784871103749
著: 長谷川 義史 出版社: 小学館 税込価格:¥1,430 発行日:2017年10月04日 ISBN:9784097267515
作: 長谷川 義史 出版社: 理論社 税込価格:¥1,430 発行日:2017年06月 ISBN:9784652201688
著: 長谷川 義史 出版社: 小学館 税込価格:¥1,430 発行日:2017年03月15日 ISBN:9784093885386
作: 岩崎 京子 絵: 長谷川 義史 出版社: 文溪堂 税込価格:¥1,430 発行日:2016年07月01日 ISBN:9784799901823
作: 長谷川 義史 出版社: 小学館 税込価格:¥1,430 発行日:2016年02月24日 ISBN:9784097266235
作: 長谷川 義史 出版社: 保育社 税込価格:¥1,540 発行日:2015年11月15日 ISBN:9784586085507
長谷川義史さんの作品のみんなの声
-
- ぼんぬさん
- 40代
- ママ
- 北海道
- 女の子6歳、女の子2歳
「なわとびしましょ、おはいんなさい。」たけしくんもおじいちゃんも、魚屋さんも、宇宙人だって、誰でもみんな、おはいんなさい。みんな入ったその後が面白いです。この絵本を読んだ後は、子どもと一緒に縄跳びして・・・続きを読む
-
住人それぞれの生活が垣間見られるような、集合住宅の表紙に惹かれ手に取りました。
カーテン、壁紙、家具などに目がいってしまいます。
電気の使い過ぎで停電するのは現実的。
逆に、暑さでお月さんが溶け・・・続きを読む
-
タヌキたちも人間たちと同じように勉強し
人間とタヌキの交流もあり・・という
とってもほほえましい、前半のお話から
後半は、戦争に、タヌキたちも巻き込まれていく悲しいお話に・・。
最後は戦後の復・・・続きを読む
-
- ピンクちゃんさん
- 40代
- ママ
- 広島県
- 女の子12歳、男の子5歳
普通に縄跳びが始まったのは良いのですが、参加者がだんだんと不思議になって来て、え〜っ!と驚いてしまいました。
上の子は、「ろくろっくびの首がだんだん長くなっていくのに、どうして縄が首に引っ掛から・・・続きを読む
-
- ピーホーさん
- 40代
- ママ
- 埼玉県
- 女の子5歳、女の子3歳
こどものころによく跳んだ記憶がよみがえってきました!
ペッタンペッタンと一定のリズムを刻む縄の音。
縄のリズムに合わせて、体もリズムを刻み、目は縄の動きを集中して見つめる。
心臓は、ドキドキ。・・・続きを読む
|
|
出版社おすすめ
-
なまえのないねこ
出版社: 小峰書店
ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
|